Xperia 10 IVとXperia 10 IIIの違いを比較!

Xperiaシリーズのミドルレンジモデルで人気なのがXperia 10 IVです。

Xperia 10 IVにしようかと検討している人もいるかもしれませんね。

前モデルのXperia 10 IIIとはどこが違うのか?

本当にXperia 10 IVでいいのだろうか?

と迷っていませんか。

この記事では、Xperia 10 IVとXperia 10 IIIの違いを比較していきます。

Xperia 10 IVとXperia 10 IIIのスペックを比較

Xperia 10 IVXperia 10 III
2022年7月8日発売日2021年6月18日
64,152円価格
(docomo)
51,480円
67×153×8.3mm本体サイズ68×154×8.3mm
161g重さ169g
ブラック
ホワイト
ミント
ラベンダー
ボディカラーブラック
ホワイト
ブルー
ピンク
イエロー
Android 12OSAndroid 11
Snapdragon 695 5GCPUSnapdragon 690 5G 
対応5G対応
6インチ
有機EL
トリルミナス ディスプレイ for mobile
FHD+
Corning Gorilla Glass Victus
ディスプレイ6インチ
有機EL
トリルミナス ディスプレイ for mobile
FHD+
Corning Gorilla Glass 6
トリプルカメラ
1200万画素
800万画素
800万画素
メインカメラトリプルカメラ
1220万画素
800万画素
800万画素
800万画素インカメラ800万画素
128GB内部ストレージ
(ROM )128GB
6GB内蔵メモリ
(RAM)6GB
最大1TB外部ストレージ最大1TB
5,000mAhバッテリー容量4,500mAh
USB Type-CUSBポートUSB Type-C
指紋認証認証機能指紋認証
IPX5/IPX8/IP6X防水防塵機能IPX5/IPX8/IP6X
イヤホンジャック
対応おサイフケータイ対応
nanoSIM/eSIMSIMnanoSIM

Xperia 10 IVとXperia 10 IIIは

  • 本体価格
  • 本体サイズ
  • 重さ
  • ボディカラー
  • OS
  • CPU
  • ディスプレイ
  • カメラ
  • バッテリー容量
  • SIM

などに違いがあります。

あなたにおすすめの関連記事

⇒Xperia 10 IVのスペックを評価レビュー!大容量バッテリーを搭載した持ちやすいサイズのスマホ!

Xperia 10 IIIはMVNOでは取り扱っていない

Xperia 10 IVとXperia 10 IIIでは取り扱い先に違いがあります。

Xperia 10 IVを取り扱っているのは?
  • docomo
  • au
  • SoftBank
  • 楽天モバイル
  • IIJmio
  • mineo
  • NUROモバイル
  • OCNモバイルONE
  • BIGLOBEモバイル
Xperia 10 Ⅲを取り扱っているのは?
  • docomo
  • au
  • Y!mobile

Xperia 10 IVは、キャリアとMVNOが取り扱っていますが、Xperia 10 IIIはキャリアとサブブランドの取り扱いです。

MVNOが取り扱っているのはXperia 10 III liteになります。

本体サイズはほぼ同じ

本体サイズは見た目ではわからないぐらいの違いです。

Xperia 10 IVXperia 10 III
67×153×8.3mm本体サイズ68×154×8.3mm
161g重さ169g

幅と高さが1mmずつXperia 10 IVの方が小さくなっています。

同じ縦長のデザインで持ちやすいのは変わりません。

重さは、8gほどXperia 10 IIIの方が重くなっています。

50円玉2枚ほどの違いなので特に気なる違いではないでしょう。

Xperia 10 IIIはdocomoオンラインショップ限定カラーがあり

ボディカラーはXperia 10 IVが4色、Xperia 10 IIIが5色のラインナップ。

Xperia 10 IVXperia 10 III
ブラックブラック
ホワイトホワイト
ミントブルー
ラベンダーピンク
イエロー

取り扱い先でラインナップの違いがあります。

Xperia 10 IVでは、4色すべて取り扱っているのは

  • docomo
  • au
  • 楽天モバイル

の3社。

SoftBankはラベンダー以外の3色、MVNOはブラックとホワイトの2色の取り扱いです。

MVNOのBIGLOBEモバイルはブラックのみの取り扱いです

Xperia 10 IIIのイエローは、docomoオンラインショップ限定カラーになります。

docomoは5色、auとY!mobileが4色の取り扱いです。

CPUはXperia 10 IVの方が優れている

処理性能は、Snapdragon 695 5Gを搭載しているXperia 10 IVの方が優れています。

どちらの機種も普段使いなら快適に使えて、軽いゲームなら問題なくプレイが可能。

ディスプレイのガラス素材に違いがある

ディスプレイの基本的なサイズや性能は同じです。

Xperia 10 IVXperia 10 III
6インチ6インチ
有機EL有機EL
トリルミナス ディスプレイ for mobileトリルミナス ディスプレイ for mobile
FHD+FHD+

違いは、ディスプレイのガラス素材です。

Xperia 10 IIIのガラス素材は、Corning Gorilla Glass 6ですが、Xperia 10 IVはさらに耐衝撃性に優れたCorning Gorilla Glass Victusを採用しています。

衝撃には強いですが割れないわけではないので万が一の時のためにガラスフィルムは必ず貼っておきましょう。

どちらの機種もトリプルカメラを搭載

Xperia 10 IVとXperia 10 IIIのアウトカメラは、同じカメラ構成です。

Xperia 10 IVカメラXperia 10 III
1200万画素/F値1.8広角カメラ1220万画素/F値1.8
800万画素/F値2.2超広角カメラ800万画素/F値2.2
800万画素/F値2.2望遠カメラ800万画素/F値2.4

手ぶれ補正は、Xperia 10 IIIは電子式手ぶれ補正でしたが、Xperia 10 IVでは光学式手ブレ補正を搭載。

光学式手ブレ補正は広角カメラのみ

Xperia 10 IIIでは4K動画撮影に対応していましたが、Xperia 10 IVではFHD+までしか対応していません。

Xperia 10 IVはバッテリー容量が5,000mAhにアップ

Xperia 10 IIIは、4,500mAhのバッテリー容量がXperia 10 IVでは、5,000mAhに容量がアップしています。

ストリーミング動画なら、最大約22時間の再生可能。

どちらの機種も

  • いたわり充電
  • 充電最適化技術
  • TAMINAモード

を搭載、対応しているのでバッテリーが劣化しにくくなってます。

Xperia 10 IVはnanoSIMとeSIMに対応

Xperia 10 IIIはnanoSIMのみの対応でしたが、Xperia 10 IVではnanoSIM+eSIMに対応。

デュアルSIMでの運用ができるようになりました。

Xperia 10 IVとXperia 10 IIIの違いを比較!まとめ

Xperia 10 IVとXperia 10 IIIの違いを比較してみました。

2022年12月30日現在では、Xperia 10 IIIは販売が終了しています。

楽天モバイルとNUROモバイルでXperia 10 III liteが販売中です

Xperia 10 IVならIIJmioでお得に購入できますよ。