AQUOS R7におすすめのケース5選!

SHARPから最新フラッグシップモデルのAQUOS R7が発売!

  • ソフトバンクが7月8日
  • ドコモが7月15日

に取り扱いを開始します。

AQUOS R7はアルミフレームとCorning Gorilla Glass Victusを採用しています。

強度が高くてもスマホケースは必要です。

絶対にキズが付かない、割れないわけでは、有ませんからね。

万が一に備えておく必要があります。

この記事ではAQUOS R7におすすめのスマホケースを紹介していきます。

AQUOS R7の外観スペック
  • 本体サイズ:77×161×9.3mm
  • ディスプレイサイズ:6.6インチ
  • カメラ:1インチ大型イメージセンサー搭載カメラ

AQUOS R7におすすめのケースを厳選

AQUOS R7の前モデルはAQUOS R6です。

AQUOS R7とAQUOS R6を比較すると

  • 本体サイズ
  • カメラの形状
  • ボタン位置

などに違いがあります。

AQUOS R7には、AQUOS R6のスマホケースは装着できません。

スマホケースは、AQUOS R7専用のものを選んでください。

AQUOS R7のケース/ガラスフィルムは
ソフトバンクセレクションでも購入できます!

シズカウィル ストラップ付きクリアケース

ストラップ付きのクリアケースです。

もちろん、ストラップホールも付いているのでお気に入りのストラップに付け替えることができます。

柔軟性のあるTPU素材を使用しているのでケースの脱着が簡単。

手にフィットして滑りにくいです。

ケース内側に背面には、スマホと密着してできるにじみを防止するマイクロドット加工がされています。

特徴
  • ストラップ付き
  • TPU素材を使用
  • マイクロドット加工がされている

エレコム 薄型で軽量のクリアケース

薄型で軽量のクリアケースです。

TPU素材を使用したソフトタイプとポリカーボネート素材を使用したハードタイプの2種類があります。

ケースの内側にはマイクロドット加工されているのでスマホと密着してできるにじみを防止。

ハードタイプはケースの表面にUVコートされているので光沢感があります。

ソフトタイプは、柔軟性があるのでケースの脱着が簡単。

特徴
  • 薄型で軽量
  • ソフトタイプとハードタイプの2種類が有る
  • マイクロドット加工

Cupoota スリムタイプのハードケース

スリムタイプで薄型軽量のハードケースです。

薄いのでポケット入れても邪魔にならず持ち運びが簡単。

ポリカーボネート素材を使用。

マット加工で指触りがよく指紋が付きにくくなっています。

ケースのフチは少し高く設計されているのでディスプレイやカメラレンズにキズが付きません。

特徴
  • スリムタイプ
  • ポリカーボネート素材を使用
  • マット加工されている

Skailuts カード収納できるソフトケース

AQUOS R7 ケース 【 SH-52C 対応 保護カバー】 背面収納 耐衝撃 カード収納 薄型 軽量 TPU カバー ストラップホール付き 黄変防止 指紋防止 アクオス R7 スマホケース(ブラック)
Skailuts

背面にカード収納できるソフトケースです。

TPU素材を使用。厚みが1.2mm、重さが30gのスリムタイプ。

ケースの脱着簡単にできます。

ケースを付けたままでボタンなどの各種操作が可能です。

特徴
  • カード収納できる
  • TPU素材を使用
  • スリムタイプ

レイ・アウト ProCa + TailRi

created by Rinker
レイ・アウト
¥2,475 (2023/11/30 09:54:20時点 Amazon調べ-詳細)

リング付きのハイブリッドケースです。

スタンドとしても利用できて取り外しが可能。

TPU+ポリカーボネートの二重構造。

ケースの内側には、エアクッションとハニカム構造を採用しているので衝撃からAQUOS R7を守ります。

凸型エッジタイプなのでディスプレイを下にして置いてもキズが付きません。

また、ボタン周りも保護されています。

特徴
  • リング付き
  • TPU+ポリカーボネート素材を使用
  • 凸型エッジを採用

AQUOS R7におすすめの
保護フィルムはこちら

⇒AQUOS R7におすすめの保護フィルムを厳選!