スマホを充電するために必要なのが充電ケーブルです。
Androidスマホに使われているのが
- USB Type-C
- microUSB
の2種類のケーブルです。
最近の主流はUSB Type-Cケーブル。
機種によっては、microUSBを採用していることもあります。
あなたのスマホは、microUSBとUSBType-Cのどちらですか?
今回は、microUSBとUSBType-Cの違いをわかりやすく解説していきます。
見たいところからチェック
microUSBとは?
2015年以前のAndroidスマホは、microUSBが主流でした。
現在は、格安スマホやエントリーモデルなどに採用されることが多いです。
機種よっては、今でもmicroUSBを採用しているものもあります。
microUSBには、
- Aタイプ
- Bタイプ
の2種類があります。
スマホに使われているのは、Bタイプです。
AタイプとBタイプの違いは、形状です。
Aタイプは長方形で、Bタイプは台形になっています。
2020年9月12日現在でmicroUSBを採用しているスマホは
- moto g8 power lite
- moto e6s
- GalaxyA7
- ZenFone Max (M2)
- HUAWEI nova lite 3
などがあります。
USB Type-Cとは?
現在のスマホで主流になっているのが、USB Type-Cです。
USBには、
- Type-A
- Type-B
- Type-C
の3種類があり、最も新しいのがType-Cです。
Type-Aは、接続する側(出力端子)のパソコンや電源アダプターなどに、Type-Bは、接続される側(入力端子)の周辺機器などに使われています。
Type-Cは、スマホの他にパソコンや周辺機器などにも採用されています。
出力と入力どちらにも対応しているのがType-CでUSB Type-Cケーブルが1本あれば、スマホをパソコンや周辺機器に接続することができます。
microUSBとUSB Type-Cのケーブルの違いとは?
microUSBとUSB Type-Cのケーブルは、
- 形状
- 向き
に違いがあります。
左:microUSB 右:USB Type-C
ちょっと見にくい写真ですがmicroUSBは台形、USB Type-Cは楕円形になっています。
USB Type-Cは、楕円形で左右対称なのでどちらの向きでも接続することができます。
microUSBは台形の形状なので接続するときは、向きを確認する必要があります。
また、USB Type-CをmicroUSBに、microUSBをUSB Type-Cに接続することはできません。
向きを確認しないといけないのは、microUSBのデメリットです。
実際は、使い続けていると慣れるのでそれほど気になりませんけどね。
microUSBとUSB Type-Cのケーブルの違いとは?まとめ
Androidスマホに使われているmicroUSBとUSB Type-Cのケーブルの違いを解説しました。
microUSBに比べるとUSB Type-Cは、便利です。
世界的にもUSB Type-Cは普及しているので、もしかしたらすべてのスマホがUSB Type-Cで統一されるかもしれませんね。
コメントを残す