2021年11月26日にOPPO A55s 5Gが発売!
エントリーモデルですが数年前のものに比べると格段に性能がアップしています。
OPPO A55s 5Gと同じAシリーズには、前モデルのOPPO A54 5Gがあります。
OPPO A54 5Gは、発売から半年ほど経っていますがでも人気がある機種です。
最新機種か?人気機種か?どちらを選んでいいか迷ってしまします。
この記事では、最新機種のOPPO A55s 5GとOPPO A54 5Gを比較していきます。
気になる見出しをタップできるもくじ
A55s 5GとA54 5Gのスペックを比較
A55s 5GとA54 5Gともに5Gに対応したエントリーモデルです。
しかし、性能はミドルレンジに近いコスパの良いスマートフォン!
高負荷な3Dゲームなどはカクついたりしてプレイするのには向いていませんが普段使いであれば差し支えありません。
安くてそこそこの性能のスマホが欲しい人にはどちらの機種もおすすめです。
では、どちらが特におすすめなのか?2機種を比較していきます。
OPPO A55s 5G | OPPO A54 5G | |
---|---|---|
33800円 | 価格(税込) | 31800円 |
74.7×162.1×8.2mm | 本体サイズ | 74.3×162.9×8.4mm |
178g | 重さ | 190g |
ブラック グリーン | ボディカラー | ファンタスティックパープル シルバーブラック |
ColorOS 11 (based on Android™11) | OS | ColorOS 11 (based on Android™11) |
Snapdragon 480 5G | CPU | Snapdragon 480 5G |
6.5インチ フルHD+ 2400×1080 TFT-LCD リフレッシュレート最大90Hz | ディスプレイ | 6.5インチ フルHD+ 2400×1080 TFT-LCD リフレッシュレート最大90Hz |
デュアルカメラ 1300万画素 200万画素 | メインカメラ | クアッドカメラ 4800万画素 800万画素 200万画素 200万画素 |
800万画素 | インカメラ | 1600万画素 |
64GB | 内蔵ストレージ | 64GB |
4GB | RAM | 4GB |
microSDXC 最大1TB | 外部ストレージ | microSDXC 最大1TB |
4000mAh | バッテリー容量 | 5000mAh |
USB Type-C | USBポート | USB Type-C |
顔認証 | 認証機能 | 指紋認証 顔認証 |
IPX8・IP6X | 防水/防塵 | 非対応 |
nanoSIM eSIM 排他的デュアルSIMスロット SIM1+SIM2/microSD | SIMサイズ スロット | nanoSIM トリプルスロット nanoSIM×2+microSD |
SIM取出し用ピン 安全ガイド クイックガイド 保護フィルム(貼付済み) 保護ケース | 付属品 | SIM取出し用ピン 安全ガイド クイックガイド 保護フィルム(貼付済み) 保護ケース |
A55s 5GとA54 5Gの違いは
- 価格
- 本体サイズ
- 重さ
- ボディカラー
- カメラ
- バッテリー
- 認証機能
- 防水/防塵
- SIM
9つあります。
ディスプレイのスペックは同じですがA54 5Gのリフレッシュレートは、動画とゲームに非対応です。
また、どちらの機種もおサイフケータイは非対応ですが、A54 5GのみNFCに対応しています。
本体サイズ 重さ ボディカラーの違い

A55s 5Gのほうが厚みは0.2mmほど薄く、高さは0.8mm、幅は0.4mmの違いで本体サイズは、ほとんど変わりません。
重さが12gほど軽くなっています。
持ちやすさはそれほど変わりませんが持ったときに軽いと感じるのはA55s 5Gです。
A55s 5G | A54 5G | |
---|---|---|
74.7×162.1×8.2mm | 本体サイズ | 74.3×162.9×8.4mm |
178g | 重さ | 190g |
ブラック グリーン | ボディカラー | ファンタスティックパープル シルバーブラック |
カラーはどちらの機種も2色のライナップです。
A54 5Gは光沢がありますがA55s 5Gはマットな感じで対象的なカラーになっています。
カメラの違い

カメラは、A54 5Gはクアッドカメラを搭載していましたが、A55s 5Gはデュアルカメラを搭載しています。
カメラは、スペックダウンしてしまいました。
A55s 5G | A54 5G |
---|---|
メイン:1300万画素 | メイン:4800万画素 |
深度:200万画素 | 超広角 119°:800万画素 |
ー | モノクロ:200万画素 |
− | マクロ:200万画素 |
インカメラ:800万画素 | インカメラ:1600万画素 |
A55s 5Gでは、メインカメラの画素数が大幅ダウンしていてインカメラの画素数が半分に。
超広角カメラを搭載していないのもマイナスポイントですね。
カメラ重視の人は、超広角からマクロまで楽しめるA54 5Gをおすすめします。
バッテリー 認証機能 防水/防塵の違い

A55s 5Gは、A54 5Gよりもバッテリー容量が少なくなっています。
とはいえ、4000mAhの容量があるので充分です。
バッテリー容量より気になるのが、A55s 5Gは急速充電に非対応なところ。
これは、不満が出るんじゃないかなと思います。
A55s 5G | A54 5G | |
---|---|---|
4000mAh | バッテリー容量 | 5000mAh |
顔認証 | 認証機能 | 指紋認証 顔認証 |
IPX8・IP6X | 防水/防塵 | 非対応 |
A54 5Gは顔認証と指紋認証に対応していますが、A55s 5Gは顔認証のみの対応です。
顔認証だけだと意外と不便なんですよね。
価格はA55s 5Gのほうが若干高いので指紋認証を搭載ていてもいいはずです。
指紋認証を非対応にしたのはなぜなのか?気になりますね。
A54 5Gでは非対応だった防水/防塵機能がA55s 5Gは対応しています。
しかも、最高クラスのIPX8・IP6Xなので、雨で濡れたり水回りでも問題なく使えます。
防水/防塵は、必須の機能ですから対応したのは嬉しいですね。
SIMの違い

A55s 5G | A54 5G | |
---|---|---|
nanoSIM | SIM1 | nanoSIM |
nanoSIMもしくはeSIM | SIM2 | nanoSIM |
microSD | microSD |
A54 5GはnanoSIMですが、A55s 5GはnanoSIMとeSIMに対応。
SIMフリーモデルならahamoやLINEMOの選択肢が増えるのでピッタリのプランが見つかるかもしれません。
OPPO A55s 5GとA54 5Gを取り扱っているのは?
OPPO A55s 5Gを取り扱っているのは次の通りです。
MVNO | 金額 |
---|---|
IIJmio(みおふぉん) | 29800円 |
OCNモバイルONE | 24668円 |
AEONモバイル | 33880円 |
NUROモバイル | 未定 |
QT mobile | 未定 |
FiiMo | 34100円 |
LinksMate | 未定 |
⇒OCNモバイルONEの最新キャンペーン!セール開催中はスマホが最安値で購入できる
OPPO A54 5Gを取り扱っているのは次の通りです。
キャリア | 金額 |
---|---|
au | 28765円 |
MVNO | 金額 |
---|---|
IIJmio(みおふぉん) | 25800円 |
OCNモバイルONE | 22877円 |
mineo | 29040円 |
BIGLOBEモバイル | 31680円 |
NUROモバイル | 28600円 |
QT mobile | 31416円 |
Fiimo | 30800円 |
LinksMate | 30800円 |
キャンペーンなどで上記の金額と異なることがあるので詳しくは公式サイトで確認してください。
OPPO A55s 5GとA54 5Gを比較!どちらがおすすめ?まとめ
OPPO A55s 5GとA54 5Gを比較しました。
総合的に見るとA54 5Gのほうが優れていますね。
ですが、
- eSIM
- 防水/防塵
の2つは、A54 5Gは非対応ですがOPPO A55s 5Gは、対応しています。
- eSIMを使いたい
- 水回りや外作業で使いたい
- 軽いスマホが欲しい
- カメラの性能を重視
- よく外出するのでバッテリーの容量が大きほうがいい
- 指紋認証も必要
OPPO A55s 5Gのスペックと特徴を評価!防水/防塵とeSIMに対応!
OPPO A54 5Gのスペックと特徴を評価!5Gに対応した格安スマホ