今回は、ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)を比較してみました。
- ZenFone Max(M2)は2019年3月15日
- ZenFone Max(M1)は、2018年9月21日にASUSから発売されました。
半年ほどで新機種のZenFone Max(M2)が登場しました。
前モデルのZenFone Max(M1)とは、何が違うのか?半年の短い期間でどれだけ変わるのか気になりますよね。
今回は、ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のどこが違うのか比較して調べてみました。
気になる見出しをタップできるもくじ
- 1 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のスペック
- 2 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の違いを比較
- 2.1 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の価格を比較
- 2.2 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の本体サイズ・質量・ボディカラーを比較
- 2.3 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のディスプレイを比較
- 2.4 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のOSを比較
- 2.5 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のCPUを比較
- 2.6 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の内蔵メモリを比較
- 2.7 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のカメラを比較
- 3 ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)を比較!どちらがおすすめ?まとめ
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のスペック
価格はASUS Storeの価格です。
ZenFone Max(M2) | ZenFone Max(M1) | |
本体価格 (税込) | 販売終了 | 25080円 |
本体サイズ | 76.2×158.4×7.7mm | 70.9×147.3×8.7mm |
質量 | 160g | 150g |
ボディカラー | ミッドナイトブラック スペースブルー メテオシルバー | サンライトゴールド ルビーレッド ディープシーブラック |
対応OS(出荷時) | Android8.1 | Android8.0 |
CPU | Snapdragon 632 | Snapdragon 430 |
内臓メモリ (ROM / RAM) | ROM 32GB/RAM 4GB | ROM 32GB/RAM 3GB |
外部メモリ | microSDXC 最大2TB対応 | microSDXC 最大2TB対応 |
バッテリー | 4000mAh | 4000mAh |
ディスプレイ | 6.3インチ IPS液晶 1520×720ドット HD+ | 5.5インチ IPS液晶 1440×720ドット HD+ |
カメラ | メインカメラ:1300万画素+200万画素カメラ内蔵 (深度測定用) インカメラ:800万画素 | メインカメラ:1300万画素カメラ+800万画素広角カメラ インカメラ:800万画素 |
USB | microUSB | microUSB |
認証機能 | 指紋認証 顔認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水機能 | 非対応 | 非対応 |
ワンセグ・フルセグ | 非対応 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 | 非対応 |
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の違いを比較
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の違いは
- 本体サイズ
- 質量
- ボディカラー
- 対応OS
- CPU
- 内蔵メモリ
- ディスプレイ
- カメラ
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)を比較していきます。
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の価格を比較
ZenFone Max(M2)
ASUS Storeは販売終了
ZenFone Max(M1)
25080円
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の本体サイズ・質量・ボディカラーを比較
- ZenFone Max(M2) 76.2×158.4×7.7mm 160g
- ZenFone Max(M1) 70.9×147.3×8.7mm 150g
本体サイズは、ZenFone Max(M2)の方が大きくなっていますが厚みは、薄いです。
持ちやすいのは、サイズの小くて軽いZenFone Max(M1)ですね。
ボディカラーは、
ZenFone Max(M2)
- ミッドナイトブラック
- スペースブルー
- メテオシルバー
ZenFone Max(M1)
- サンライトゴールド
- ルビーレッド
- ディープシーブラック
の共に3色のラインアップです。
ZenFone Max(M2)の方が落ち着いたカラーだと思いませんか?
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のディスプレイを比較
- ZenFone Max(M2)6.3インチ、IPS液晶、1520×720ドット HD+
- ZenFone Max(M1)5.5インチ、IPS液晶、1440×720ドット HD+
ディスプレイサイズは、ZenFone Max(M2)が6.3インチでZenFone Max(M1)の5.5インチに比べると大きくなっています。
大きな違いは、ZenFone Max(M2)がノッチデザインを採用していることです。
画面占有率がZenFone Max(M1)では、82%だったのが、ZenFone Max(M2)では、88%と大きくなっています。
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のOSを比較
- ZenFone Max(M2) Android8.1
- ZenFone Max(M1) Android8.0
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のCPUを比較
- ZenFone Max(M2) Snapdragon 632
- ZenFone Max(M1) Snapdragon 430
CPUは、ZenFone Max(M1)はエントリーモデルが搭載しているSnapdragon 430ですが、ZenFone Max(M2)は、ミドルレンジモデルが搭載しているSnapdragon 632です。
パフォーマンスは、ZenFone Max(M2)は、ZenFone Max(M1)に比べると1.75倍も向上していてスペックは、大幅にアップしていますね。
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の内蔵メモリを比較
- ZenFone Max(M2) ROM 32GB/RAM 4GB
- ZenFone Max(M1) ROM 32GB/RAM 3GB
ROMは、32GBと同じですが、RAMは、ZenFone Max(M2)が4GBと容量が大きくなっています。
動作は4GBの容量があるZenFone Max(M2)の方が快適です。
ROMが32GBで足りない場合は、外部メモリは、どちらも最大で2TBまで対応しています。
ROMは少し物足りないですが、外部メモリを利用すれば、容量不足になることはありません。
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)のカメラを比較
- ZenFone Max(M2)メインカメラ:1300万画素+200万画素カメラ内蔵 (深度測定用)万画素 インカメラ:800万画素
- ZenFone Max(M1)メインカメラ:1300万画素カメラ+800万画素広角カメラ 万画素 インカメラ:800万画素
どちらもデュアルカメラを採用しています。
違いは、セカンドカメラです。
ZenFone Max(M1)は、広角カメラですが、ZenFone Max(M2)は、深度測定用を搭載しています。
また、ZenFone Max(M2)は、AI機能を搭載しているので最適なモードを自動で選択してくれるので簡単にきれいな写真が撮れます。
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)を比較!どちらがおすすめ?まとめ
ZenFone Max(M2)とZenFone Max(M1)の違いを比較をしました。
ASUS Storeは、ZenFone Max(M2)は販売終了ですね。
Amazonは在庫限りのようです。
気になる方は完全に販売終了になる前にチェックしてください。
コメントを残す