ZenFone 5Qにおすすめのガラスフィルムと液晶保護フィルムを紹介していきます。
2018年の夏モデルとしてZenFone 5Qが5月18日に発売!
ZenFone 5Qは、エントリーモデルですが機能は充実していますよ。
スマホをZenFone 5Qに新しくしたら欲しくなるのは、しっかりと保護できるガラスフィルムや保護フィルムですよね。
最近では、大画面の機種も増えて来ています。
そうなると液晶画面にキズが付いたり割れてしまう可能性が高くなります。
液晶画面にキズがついたり割れたりしたら元も子もありませんからね。
そうならいないためにも、今回は、ZenFone 5Qにおすすめのガラスフィルムと保護フィルムを紹介していきます。
気になる見出しをタップするとすぐに確認できるもくじ
ZenFone 5Qのガラスフィルムと保護フィルムの選び方と注意点

ガラスフィルムや保護フィルムは、液晶画面をキズが付くことや液晶画面が割れたりすることから守るために張っている方もいるはずですよね。
しかし、フィルムのそれだけの役割だけでは、ありません。
ガラスフィルムや保護フィルムには、それぞれに便利な機能があります。
例えば、
- 傷がつきにくいハードコート加工
- 指紋付着を防止する指紋防止加工
- 目に優しいブルーライトカット
- 光の反射を抑えるアンチグレア
などのスマホを快適に利用できる機能があります。
どんな機能が必要なのかしっかりと決めてからフィルムを選ぶ必要があります。
せっかく買ったのに必要な機能がなくては、意味がありませんからね。
ガラスフィルムや保護フィルムを選ぶときは、必要な機能を決めてからフィルムを選ぶようにしましょう。
ZenFone 5Qにおすすめのガラスフィルム
ZenFone 5シリーズには、エントリーモデルのZenFone 5Q以外に、ミドルレンジモデルのZenFone 5とハイエンドモデルのZenFone 5Zがあります。
ZenFone 5とZenFone 5Zの本体サイズは、同じですがZenFone 5Qだけ本体サイズが違います。
ZenFone 5Qのガラスフィルムや保護フィルムは、専用のものを選ばなければいけません。
TopACE 指紋防止の感度の良いガラスフィルム

指紋防止で感度の良いガラスフィルムです。反応がよく指滑りが良いのでスムーズに操作できます。
指紋がつきにくく、ついても拭き取るだけで簡単にキレイになります。また、自己吸着するで貼るのも簡単です。
- 反応がよく指滑りが良い
- 指紋防止
- 自己吸着
wbaoエッジ部分まで全面保護タイプのガラスフィルム

エッジ部分まで全面保護タイプのガラスフィルムです。
ハードコート加工、オイルコーティング加工、スムースタッチ加工されています。
キズや汚れに強くスムーズに操作することができます。
- エッジ部分まで全面保護タイプ
- キズや汚れに強くスムーズに操作
MOONMN ケースに干渉しないガラスフィルム

ケースに干渉しないガラスフィルムです。
厚みは、0.25mmと薄くて、透過率99.9%ととても高いです。違和感なく本来の画像を楽しめます。
自動吸着力が高く、しっかりと画面に貼り付きます。位置決め用ツールが簡単に貼ることができますよ。
- ケースに干渉しない
- 違和感なく本来の画像を楽しめる
- 簡単に貼れる
ASDEC アンチグレアタイプの保護フィルム

アンチグレアタイプの保護フィルムです。映り込み防止するのでディスプレイは見やすくなります。
ハードコート処理がされているのでキズ付きにくくなっています。自己吸着機能があり貼り直しもできます。
カメラレンズ用のフィルムが2枚ついているのでカメラのレンズもキズから守ります。
- アンチグレアタイプ
- ハードコート処理でキズが付きにくい
- カメラレンズ用のフィルムが2枚付き
ミヤビックス 指紋が目立たない保護フィルム

指紋が目立たない保護フィルムです。こちらのフィルムもアンチグレアタイプで国産の素材を使用しています。
太陽光や蛍光灯の画面への映り込みを軽減されるので屋外でもディスプレイが見やすくなります。
自己吸着タイプなので、簡単に貼ることができます。
- 指紋が目立たない/span>
- 国産の素材を使用
- 自己吸着タイプなので、簡単に貼れる