今回は、Mi Note 10のスペックと特徴を紹介していきます。
2019年12月13日にXiaomiからMi Note 10が発売!
Xiaomiが日本市場に参入。
日本参入第一弾のスマートフォンとして発売されたのがMi Note10です。
- 5眼カメラを搭載
- Snapdragon 730Gを搭載
- 大容量バッテリー
気になる見出しをタップできるもくじ
Mi Note 10のスペック
まずは、 Mi Note 10の基本的なスペックを確認しましょう。
本体サイズ | 74.2×157.8×9.67mm |
質量 | 208g |
ボディカラー | ミッドナイトブラック グレイシャーホワイト オーロラグリーン |
対応OS(出荷時) | MIUI 11 |
CPU | Snapdragon 730G |
内臓メモリ(ROM / RAM) | 128GB/6GB |
外部メモリ最大容量 | ー |
バッテリー | 5260mAh |
ディスプレイ | 6.47インチ 3D曲面有機EL (AMOLED) FHD+ 2340×1080 |
カメラ | メインカメラ:1億800万画素+1200万画素+2000万画素+500万画素+200万画素 インカメラ:3200万画素 |
USB端子 | USB Type-C |
認証機能 | 指紋認証 |
Wi-Fi ワイヤレスLAN | 802.11a/b/g/n/ac |
防水/防塵 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | 電源アダプター シンプルな保護カバー USB Type-C ケーブル SIM 取り出しツール ユーザーガイド 保証書 |
Mi Note 10の特徴
ここからは、Mi Note 10のスペックと特徴を紹介していきます。
→ https://www.mi.com/jp/mi-note-10/
Snapdragon 730Gを搭載

ゲーム向けに機能が強化されたSnapdragon 730Gを搭載したミドルハイスペックモデルです。
ROMは128GB、RAMは、6GBの容量です。
3D曲面有機ELディスプレイを搭載

6.47インチの3D曲面有機ELディスプレイを搭載。Corning® Gorilla® Glass 5を採用しています。
ノッチは、水滴型なのでディスプレイがスッキリしています。

指紋センサーは、画面に埋め込まれている画面内指紋センサーです。
画面内になる指紋センサーに指を乗せるとロックが解除されます。
感度がよくロック解除の成功率が高くスムーズに解除できます。
カラーバリエーションは3色

カラーバリエーションは、
- ミッドナイトブラック
- グレイシャーホワイト
- オーロラグリーン
の3色です。
5眼カメラを搭載

メインカメラは、5眼カメラを搭載。
- 1億800万画素 超高解像度カメラ
- 1200万画素 ポートレートカメラ
- 2000万画素 超広角カメラ
- 500万画素 望遠カメラ
- 200万画素 マクロカメラ
の構成です。
1億800万画素のカメラを搭載しているのは世界初です。
最大解像度は12032×9024で、これは4K解像度の12倍で、細かいところまでキレイで鮮明な写真を撮ることができます。
望遠カメラは5倍ブリットズーム、4軸光学式手ぶれ補正搭載。
117°の超広角カメラは、しっかりと景色を取り入れることがでます。
ナイトモードが搭載されているので暗い場所でもキレイな写真を撮ることができます。

インカメラは、3200万画素のシングルカメラ。
AIでのシルエット検出やシーン検出、ビューティーモードなどを搭載しています。
手のひらでかざすと写真が撮れる手のひらシャッターなど便利な機能が登載されています。
超大容量バッテリー

5260mAhの大容量バッテリーを搭載してます。これだけのバッテリー容量があれば外出中にバッテリー切れの心配がありません。
付属の30W急速充電器を使用することで急速充電に対応。
最短65分で100%充電することが可能です。
Mi Note 10の本体価格は?
Mi Note 10の本体価格は、Amazonでミッドナイトブラックが53201円。
カラーよって若干値段に違いがあります。
5眼カメラを搭載したスペックでこの価格ならコスパ最高です!
12月23日に発売されるMi Note 10 Proの本体価格は、Amazonでミッドナイトブラックで63677円。
Mi Note 10との違いは、ROM256GB、RAM8GBの容量が大きくなっているところです。
今のところ、こちらの機種もAmazonのみの取り扱いでこちらの機種もカラーによって多少金額が違います。
Xiaomi Mi Note10のスペックと特徴!気になる本体価格は?まとめ
日本に参入したばかりのXiaomi。
第一弾のスマートフォン、Mi Note10のスペックと特徴をまとめました。
取り扱いは、今のところAmazonだけです。
5万円台でかなりコスパのよい機種です。
機種交換や乗り換えを検討している方は、予算が合えば候補の一つにしてみてはどうですか。