2021年11月5日にXiaomi 11Tが発売!
同じ日にはXiaomi 11T Proの発売されています。
Xiaomi 11Tは、バランスのとれた高性能なスマホです。
Xiaomi公式サイトでの本体価格は54800円。
コスパのよい機種です。
- ハイエンドモデル並のMediaTek Dimensity 1200-Ultraを搭載
- 10800万画素を搭載したトリプルカメラ
- カラーは3色
この記事では、Xiaomi 11Tのスペックを評価とお得に購入できる方法を紹介しています。
気になる見出しをタップできるもくじ
Xiaomi 11Tを取り扱っているのは?

Xiaomi 11Tを取り扱っているのは、Xiaomi公式サイト以外に
- ECサイト
- 家電量販店
- MVNO
で購入できます。
機種変更ならECサイトや家電量販店で購入するのも良いですが、MNPでお得に購入できるMVNOがおすすめです。
Xiaomi 11Tを取り扱っているのは
Xiaomi 11Tを取り扱っているMVNO | 特徴 |
---|---|
IIJmio(みおふぉん) | 格安SIMとスマホのセットが充実している |
OCN モバイル ONE | 音声対応SIMセットなら機種が安く購入できる |
MVNOの大手2社が取り扱っています。
かなりお得な価格が期待できそうです。
IIJmio(みおふぉん)とOCNモバイルONEの本体価格は?
MVNOは、基本的にSIMとセットでの購入になります。
なので、MNP(他社からの乗り換え)や新規契約の人におすすめです。
Xiaomi 11Tを取り扱っているMVNO | 通常本体価格 |
---|---|
IIJmio(みおふぉん) | 49800円 |
OCN モバイル ONE | 43409円 |
どちらも4万円台で購入できますが価格が安いのは43409円で販売しているOCNモバイルONEです。
両社ともに条件を満たせば大幅な割引が適用されてXiaomi 11Tをお得に購入できます。
- MNP(他社からの乗り換え)⇒14300円OFF
- 対象オプション同時加入⇒2200円OFF
最大で16500円が割引されてXiaomi 11Tが26909円で購入可能!
MNPだけでも14300円の割引で29109円に!
新規契約を検討中の人は
要チェック!
⇒OCNモバイルONEでお得なチャット限定クーポンを貰おう!新規規約でもお得にスマホを購入できる!
ギガプランにMNP(他社からの乗り換え)する人限定
49800円が12000円割引の37800円で購入可能!
今なら、初期費用が3300円⇒1円に!
2021年11月30日までのお得なキャンペーン開催中!
OCNモバイルONEの
その他のキャンペーンもチェックしよう!
OCNモバイルONEの最新キャンペーン!セール開催中はスマホが最安値で購入できる
Xiaomi 11Tのスペック
Xiaomi 11Tのスペックは次の通り。
Xiaomi 11T | |
---|---|
本体サイズ | 164.1×76.9×8.8mm |
質量 | 203g |
ボディカラー | ムーンライトホワイト メテオライトグレー セレスティアルブルー |
対応OS | MIUI 12.5(Android 11) |
CPU | MediaTek Dimensity 1200-Ultra |
5G | 対応 |
内部ストレージ | 128GB |
RAM | 8GB |
外部ストレージ | ー |
バッテリー | 5000mAh 67W ターボチャージ(急速充電) |
ディスプレイ | 6.67 インチ AMOLED ドットディスプレイ 2400×1080 FHD+ アスペクト比:20:9 リフレッシュレート最大120Hz Corning®️ Gorilla®️ Glass Victus™ |
アウトカメラ | トリプルカメラ 10800万画素 800万画素 500万画素 |
インカメラ | 1600万画素 |
SIMカードサイズ スロット | nanoSIM デュアルSIM |
認証機能 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
USBポート | USB Type-C |
防水/防塵 | ー |
イヤホンジャック | ー |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | アダプター USB Type-C ケーブル SIM 取り出しツール 保護ケース クイックスタートガイド 保証カード |
MediaTek Dimensity 1200-Ultraを搭載

MediaTekの5Gに対応したDimensity 1200-Ultraを搭載。
2年前ぐらいのハイエンドモデルクラス並に性能があるCPUです。
最新のSnapdragon 888と比較すると性能は劣りますが高性能に違いはありません。
内部ストレージの容量は128GBと十分な容量があります。
ですが、外部ストレージには対応していません。
よほどのことがなければ容量不足になることはないと思います。
よく写真や動画などを保存したり、アプリをたくさんインストールしている人は注意が必要です。
本体サイズは大きめ ボディカラーは3色のラインナップ

本体は、164.1×76.9×8.8mm/203gと大きめのサイズでそこそこの重さです。
手帳型ケースを装着したら250gは超えそうです。
スマホを保護するためにケースは、必要ですが重さが気になる人は慎重に選ぶ必要があります。
ボディカラーは
- グレー系のメテオライトグレー
- ホワイト系のムーンライトホワイト
- ブルー系のセレスティアルブルー
の無難なカラー3色のライナップです。
メティオライトグレーはブラッシュメタル仕上げ、ムーンライトホワイトとセレスティアブルーはアンチグレア仕上げとカラーによって感じが違います。
ディスプレイ

6.67 インチの有機ELディスプレイを搭載しています。
解像度は、多くの機種で採用されているFHD+(2400 x 1080)です。
カバーガラスは、Corning Gorilla Glass Victusを採用しています。
画面が割れにくく耐久性に優れていますが、指紋や汚れの付着、キズや割れから守るためにはガラスフィルムを貼っておくことをおすすめします。
リフレッシュレートは、最大で120Hzに対応。
スムーズなスクロールでストレスなく楽しめます。
また、ゲームをプレイするのに重要なのがタッチサンプリングレートです。
タッチサンプリングレートは、最大で480Hzに対応しているので快適にゲームをプレイできます。
10800万画素のトリプルカメラを搭載

10800万画素のトリプルカメラを搭載。
インカメラは、1600万画素のシングルカメラです。
カメラ構成は次のとおりです。
メインカメラ | 10800万画素 |
超広角カメラ | 800万画素 |
テレマクロカメラ | 500万画素 |
メインカメラは10800万画素の広角カメラです。
昼夜を問わず、くっきりとした写真が撮ることができます。
超広角カメラの画角は120°あります。
Redmi Note 10 Proの118°やMi 11 Lite 5Gの119°と比較すると広くなっています。
望遠カメラの代わりにテレマクロカメラを搭載しています。
望遠レンズで接写ができるでマクロカメラに比べて被写体に近づく必要がありません。
接写でいろいろなものを撮っていると写真が楽しくなります。
まとめ
Xiaomi 11Tを簡単に紹介すると
- ハイエンドモデル並のMediaTek Dimensity 1200-Ultraを搭載
- 10800万画素を搭載したトリプルカメラ
- カラーは3色
お手頃価格の高コスパなスマホです。
OCNモバイルONEなら格安SIMとセットでお得に購入できます。
検討中の人は売り切れる前にどうぞ