2022年3月10日にXiaomiからRedmi Note11が発売!
Redmi Note11の本体価格はXiaomi公式サイトで24800円。
エントリーモデルクラスの価格帯ながらスペックは、ミドルレンジモデルに引けを取らないスペックです。
この記事では、Redmi Note11のスペックを評価レビューしていきます。
また、お得に購入できるところを紹介していきます。
気になる見出しをタップできるもくじ
Redmi Note11を格安SIMセットで購入するならMVNOが断然お得!
Redmi Note11を購入できるはXiaomi公式サイト以外に
- ECサイト
- 家電量販店
- MVNO
で購入できます。
Redmi Note 11の本体だけ欲しいならAmazonなどのECサイトや家電量販店で購入するのもいいですがSIMとセットならMVNOが断然お得です。
Redmi Note 11を取り扱っているMVNOは以下の3社。
Redmi Note 11を取り扱っているMVNO | 通常本体価格 |
IIJmio(みおふぉん) | 21800円 |
OCN モバイル ONE | 16634円 |
イオンモバイル | 25080円 |
Xiaomi公式サイトの価格は24800円。
OCNモバイルONEとIIJmioは公式サイトよりも安くなっています。
Redmi Note 11を購入するならOCNモバイルONEとIIJmioがおすすめ!
その理由は、お得な割引があるからです。
OCNモバイルONEなら割引適用で134円で購入できる
OCNモバイルONEならMNPと対象オプション同時加入で最大16500円OFFになります。
・MNP(他社からの乗り換え)
⇒14300円OFF
・対象オプション同時加入(ABEMAプレミアム)
⇒1100円OFF
・対象オプション同時加入(端末補償オプション)
⇒1100円OFF
すべての割引が適用されればRedmi Note 11を134円で購入可能!
発売されたばかりの最新機種が134円って安すぎます。
オプションは加入したくない人でもMNPが適用されれば14300円OFFの2334円で購入できますよ。
他社からの乗り換えならハードルが低くて対象になる人も多いのではないでしょうか。
⇒OCNモバイルONE公式サイトでRedmi Note 11をチェックする!
IIJmioはMNPなら期間限定でお得に購入!
2022年3月31日まで期間限定で4980円のMNP限定特価で販売中!
- 期間内にRedmi Note 11とギガプランをセットで申し込み
- 1契約者につきいずれかの端末で1回のみの特別価格
⇒IIJmio公式サイトでRedmi Note 11をMNP限定特価で購入する!
Redmi Note11のスペック詳細
Redmi Note11 | |
---|---|
公式価格 | 24800円 |
本体サイズ | 73.87×159.87×8.09mm |
質量 | 179g |
ボディカラー | スターブルー トワイライトブルー グラファイトグレー |
対応OS | Android 11 ベース MIUI 13 |
CPU | Snapdragon 680 |
5G | 非対応 |
内部ストレージ | 4GB |
RAM | 64GB |
外部ストレージ | 最大512GBに対応 |
バッテリー | 5000mAh |
ディスプレイ | 6.43インチ 2400×1080 FHD+ 有機EL リフレッシュレート 最大90Hz |
アウトカメラ | クアッドカメラ 5000万画素 800万画素 200万画素 200万画素 |
インカメラ | 1300万画素 |
SIMカードサイズ/スロット | デュアル nanoSIM |
認証機能 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
USBポート | USB Type-C |
イヤホンジャック | 3.5 mm ヘッドホンジャック |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | アダプタ(試供品) USB Type-C ケーブル(試供品) SIM 取り出しツール(試供品) 保護ケース(試供品) クイックスタートガイド 「保証に関するお知らせ」 |
エントリーモデルながらSnapdragon 680を搭載

CPUは、Snapdragon 680を搭載。
Redmi Note 11シリーズの中ではエントリーモデルの位置付けになります。
Snapdragon 680は、5G非対応ですがミドルレンジモデルが搭載する処理性能です。
内部メモリは4GBの容量。エントリーモデルなら問題ない容量ですね。
Redmi Note 11では、メモリ増設機能に対応。
内部ストレージを利用して1GBのメモリを1GB増設することができます。
内部ストレージは64GBでこの容量だとちょっと物足りない感はあります。
外部外ストレージは最大で512GBに対応。写真や動画、アプリなどたくさん入れる場合は利用するのがおすすめ。
フラットフレームデザインを採用 ボディカラーは3色のラインナップ

本体サイズは、73.87×159.87×8.09mm/179g。
幅が広めで大きめのサイズで、片手での操作はむずかしいでしょう。
フラットフレームデザインで持ちやすくなっています。
ボディカラーは
- スターブルー
- トライライトブルー
- ブラファイトグレー
の3色のライナップ。
ブルー系2色とグレー系で無難な感じですね。
認証機能は指紋認証と顔認証に対応。
状況に応じてスムーズにロックの解除できるので便利です。
側面の電源ボタンが指紋センサーになります。
スマホを持ったときに自然に指が置ける位置に配置されています。
画面内指紋センサーに比べると認証精度はかなり良いです。
6.43インチの大型ディスプレイ リフレッシュレートは90Hzに対応

パンチホールを採用した6.43インチの大型ディスプレイを搭載。
価格が2万円台ながらFHD+の有機ELを採用しています。
また、リフレッシュレートは最大で90Hzに対応。
デュアルステレオスピーカーを搭載。
音にこだわりがある人はうれしい機能です。
5000万画素のクアッドカメラを搭載

Redmi Note11はクワッドカメラを搭載。
カメラ構成は以下のとおり。
アウトカメラ | 画素数 |
---|---|
メインカメラ | 5000万画素 |
118°超広角カメラ | 800万画素 |
マクロカメラ | 200万画素 |
深度カメラ | 200万画素 |
フロントカメラ | 画素数 |
---|---|
ー | 1300万画素 |
5000mAhの大容量バッテリー 33W急速充電に対応

Redmi Note11は、5000mAhの大容量バッテリーです。
33W 急速充電器が付属していて33Wの急速充電に対応しています。
急速充電を利用すれば1時間で100%の充電が可能。
Redmi Note11のスペックを評価レビュー!まとめ
Redmi Note 11はエントリーモデルながら
- Snapdragon 680
- クアッドカメラ
- 有機ELを採用した6.34インチの大型ディスプレイ
- 33W急速充電に対応
などの機能や性能を搭載したコスパのよいスマホです。
唯一の欠点といえば5Gは非対応なところ。
5Gは非対応でもいいから安くてコスパのよいスマホが欲しい人にはおすすめです!
Redmi Note11はコスパのよいスマホだよ。