2021年2月5日にXiaomi Redmi 9Tが発売!
今回発売されたXiaomi Redmi 9Tのコスパは、同じミドルレンジモデルと比較にならないほどコスパが良すぎます。
- ミドルレンジモデル
- 6.53インチの大画面
- クアッドカメラ
- 6000mAhの大容量バッテリー
スペックが充実しているのに『えっ!そんなに安いの!』とびっくりするくらいの価格です。
気になる見出しをタップできるもくじ
Xiaomi Redmi 9Tのスペック
Xiaomi Redmi 9T | |
---|---|
公式価格(税込) | 17490円 |
本体サイズ | 162.3×77.3×9.6mm |
質量 | 198g |
ボディカラー | オーシャングリーン カーボングレー |
対応OS | MIUI 12(Android 10準拠) |
CPU | Snapdragon 662 |
内臓メモリ(ROM / RAM) | ROM:64GB/RAM:4GB |
外部ストレージ | microSD対応 最大512GB |
バッテリー | 6000mAh |
ディスプレイ | 6.53インチ FHD+ 2340×1080 ドット・ドロップ・ディスプレイ |
アウトカメラ | 4800万画素+800万画素+200万画素+200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
認証機能 | 指紋認証 顔認証 |
インターフェース | USB Type-C |
SIM | デュアルSIM |
付属品 | ACアダプター USB-Cケーブル SIM取り出しピン 保護ケース(試供品) ユーザーガイド 保証書 |
Snapdragon 662を搭載したミドルレンジモデル

Xiaomi Redmi 9Tは、Snapdragon 662を搭載したミドルレンジモデルです。
この価格ならエントリーモデルに搭載されているSnapdragon 460でもおかしくありません。
Snapdragon 662を搭載してきたのはさすがXiaomiですね。
普段遣いなら問題ない性能です。
スマホゲームは軽いものならスムーズにプレイでいきます。
しかし、高負荷な3Dスマホゲームはおすすめできません。
3DゲームをやりたいならXiaomi Redmi 9Tよりもスペックが高い機種を選んでください。
内部メモリはROM:64GB/RAM:4GBでよくあるミドルレンジモデルの容量です。
外部ストレージは最大で512GBに対応しています。
64GBで足りない場合は外部ストレージを利用すればよほどのことがない限り容量不足になることもないでしょう。
本体サイズは大きめでカラーは2色

本体サイズは、162.3×77.3×9.6mm/198gと大きめです。
片手での操作は難しいのでスマホリングなどのアクセサリーは欲しいですね。
ボディーカラーは
の2色があります。
背面は、テクスチャー加工がされているので指紋や汚れが付きにくい工夫がされています。
6.53インチの大型ディスプレイとデュアルスピーカーを搭載

Xiaomi Redmi 9Tは、6.53インチのドット・ドロップ・ディスプレイを搭載しています。
解像度は2340×1080でフルHD+に対応。
明るさを調整してくれるサンライトモードや色温度調整、標準モード、読書モード 2.0などに対応しているので状況に応じて画面を見やすく調整できます。
デュアルスピーカーを搭載しているので大画面との相乗効果で迫力のある動画やゲームが楽しめます。
クアッドカメラを搭載

Xiaomi Redmi 9Tのクアッドカメラは
- メインカメラ:4800万画素
- 超広角カメラ:800万画素
- マイクロカメラ:200万画素
- 深度センサー::200万画素
の構成。
AI機能を搭載しているのでプロ級写真が誰でも簡単に撮ることができます。
広角レンズでは120°のワイドで全体の風景を取り込め、マクロレンズでは近接撮影、深度センサーではプロ並みのポートレート撮影ができます。
インカメラは800万画素のシングルカメラ。
可もなく不可もないよくあるミドルレンジモデルのカメラスペックといった感じです。
6000mAhの大容量バッテリー

Xiaomi Redmi 9Tで最大の特徴が6000mAhの大容量バッテリーを搭載。
日本国内で発売されているスマホで一番大きいバッテリー容量ではないでしょうか。
これだけの大容量なので
- 待受時間 28日
- 通話時間 56時間
- 音楽再生 195時間
- 動画再生 17時間
最大でこれだけの長時間使うことができればバッテリー切れを心配する必要がありません。
また、18W急速充電に対応。
同梱品には22.5Wの急速充電器が付属しています。
指紋センサーは側面にあって使いやすい

指紋センサーは側面にあります。
2020年6月に発売されたXiaomi Redmi Note 9Sと同じですね。
スマホを持つとわかりますが背面やホームボタンなどのディスプレイ側にあるよりも側面にあったほうが自然にタッチできて使いやすいです。
本体価格が17490円(税込)ながらAI顔認証にも対応しています。
1万円台だと顔認証があるけど指紋認証がないことが結構ありますからね。
この価格で指紋認証と顔認証に対応しているのはスゴいです。
Xiaomi Redmi 9Tはどこで買える?
#Redmi9T 本日発売 ‼️
ご購入いただける販売店は👇のとおりです。
Redmi9Tを手に入れられた方のツイート大募集!
📦包裹「開封の儀」を収めた写真や感想などとともに#Redmi9T と@XiaomiJapan
を付けてシェアして頂ければ幸いです!🧡 pic.twitter.com/j33CrZZZWt— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) February 5, 2021
Xiaomi Redmi 9Tは
- MVNO
- ECサイト
- 家電量販店
で購入可能です。
ECサイト | 価格(税込) |
amazon | 17490円 |
ひかりTVショッピング | 17490円 |
ECカレント | 17490円 |
SoftBank SELECTION ONLINE SHOP | 17490円 |
ムラウチドットコム | 17490円 |
家電量販店 | 価格(税込) |
エディオン | 17490円 |
Joshin webショップ | 17490円 |
ノジマ | 17490円 |
ビックカメラ | 17490円 |
ヤマダデンキ | 17490円 |
ヨドバシカメラ | 17490円 |
ECサイトと家電量販店の全店が17490円(税込)で販売してます。
ポイントが付くところもありますがあまりお得感はありません。
Xiaomi Redmi 9Tを取り扱っているMVNOは?
17490円で販売しているECサイトや家電量販店よりも断然お得に購入できるのがMVNOです。
Xiaomi Redmi 9Tを取り扱っているMVNOは4社。
Xiaomi Redmi 9Tを取り扱っているMVNO | 特徴 |
IIJmio(みおふぉん) | 格安SIMとスマホのセットが充実している |
OCN モバイル ONE | 音声対応SIMとセットなら機種が安く購入できる |
BIGLOBEモバイル | 2019年度オリコン顧客満足度ランキング格安スマホで総合1位 |
イオンモバイル | イオンの店舗でも申し込みやアフターサービスに対応 |
MVNO各社の本体価格と期間限定セール価格は
Xiaomi Redmi 9Tを取り扱っているMVNO | 本体価格(税込) |
IIJmio(みおふぉん) | 15180円 |
OCN モバイル ONE | 10120円 |
イオンモバイル | 17380円 |
BIGLOBEモバイル | 17424円 |
Xiaomi Redmi 9Tを購入するならOCNモバイルONEがおすすめ!
OCNモバイルONEは、他社と比べるとダントツで本体価格が安いですね。
対象オプション同時加入で2000円OFFでさらにお得になります。
1年間でかかる料金は、1GBプランなら総額27523円(税込)。
*本体代+初期費用+SIMカード手配料+プラン料金11ヶ月分+ユニバーサル料(2円)11ヶ月分
初月が無料なのものうれしいですね。
また、最低利用期間や解約違約金は発生しないでのあんしんして契約できす。
Xiaomi Redmi 9Tはスペックが充実!クアッドカメラを搭載したコスパ最強のスマホ!
エントリーモデルの価格でミドルレンジモデルなのがXiaomi Redmi 9Tです。
2021年いきなりコスパの良いスマホを発売してきましたね。
17490円と購入しやすい金額なので子供やセカンドスマホにおすすめの機種です。