今回は、OPPO R17 Neo のスペックをまとめました。
OPPO R17 Neo が2018年11月22日に発売!取り扱いは、UQ mobileの独占販売になります。
UQ mobileの独占販売とは、意外です!!
OPPO R17 Neoは、SIMフリー機種でミドルレンジモデルになります。また、日本初の機能も搭載されていますよ。
性能がいいわりには、価格が安くコスパが良いので期待できる機種です!!
気になる見出しをタップできるもくじ
OPPO R17 Neo スペック
本体サイズ | 75.5×158.3×7.4mm |
質量 | 156g |
ボディカラー | レッド ブルー |
対応OS | ColorOS 5.2 based on Android 8.1 |
CPU | SDM660 |
内臓メモリ(ROM / RAM) | ROM 128GB/RAM 4GB |
バッテリー | 3600mAh |
ディスプレイ | 6.4 インチ AMOLED 2340 x 1080 |
カメラ | メインカメラ:200万画素+1600万画素 インカメラ:500万画素 |
インターフェイス | Micro-USB |
認証機能 | 指紋認証 |
SIM | トリプルスロットデュアルナノ |
付属品 | AC アダプター イヤフォン マイクロ USB ケーブル 安全ガイド クイックガイド 保護フィルム(貼付済み) SIM カードスロット用ピン スマホケース |
OSは、ColorOS 5.2 です。これは、Android 8.1をベースに作られたOPPO独自のOSです。
少し残念なところは、防水・防塵やおサイフケータイ、ワンセグ、ワイヤレス充電が非対応です。
また、USBがマイクロ USBなことですね。
付属品には、フィルムやケースまでついているのが嬉しいですね。
OPPO R17 Neo の特徴
OPPO R17 Neo の大きな特徴は、デザイン、カメラ、指紋認証の3つになります。
3つの特徴をまとめてみました。
デザイン

OPPO R17 Neoは、有機ELディスプレイで6.4インチの大画面です。ベゼルレスで、画面占有率が91%になります。ほぼ画面ですよ。
画面の比率が19:9で縦長になっているので、大画面だけど本体サイズは、コンパクトになっています。
OPPO R17 Neoのノッチデザインは、水滴型になっています。他のノッチを採用しているスマホに比べるとノッチが占める割合が小さくなります。画面がより広く表示されます。
ボディカラーは、レッドとブルーの2色です。3Dグラデーションカラーなので、光や角度によって、変化するので、カラーを楽しむことができます。
カメラ

メインカメラは、200万画素+1600万画素のデュアルカメラです。もちろんA.Iも搭載されていますよ。
被写体やシチュエーションをA.Iが自動で認識してくれます。また、A.I.ポートレートモードを使うことで自然なぼかしが簡単でプロ並みの綺麗な写真を撮ることができます。
OPPO R17 Neoは、2500万画素のA.I.ビューティーカメラです。顔の296個のポイントを正確に認識して、800万の美顔データに基づいて、ナチュラルな美しさを引き出してくれます。
指紋認証

指紋認証は、日本初のディスプレイ指紋認証を搭載してます。他の指紋認証できるスマホは、指紋を認識してくれるセンサーがありますよね。
ディスプレイ指紋認証のOPPO R17 Neoは、指先でディスプレイに触れるれることで指紋を認識してロックを解除してくれます。
最近では、背面に指紋認証のセンサーがありますが、OPPO R17 Neoには、それがありませんので、スッキリしています。
OPPO R17 Neo は、こんな人におすすめ!!
OPPO R17 Neo性能がよくコスパが最高な機種です。
しかし、おサイフケータイ、防水・防塵には、非対応でUSBは、micro USBになります。
これらの残念な部分が気にならない人におすすめです。
OPPO R17 Neoおすすめのガラスフィルム5選!!