今回は、OPPO R15 Proのスペックと特徴を紹介していきます。
OPPOからR15 Proが9月下旬に発売されました。
OPPO R15 Proは、ミドルハイスペックのSIMフリースマホになります。
日本向けの仕様になっていておサイフケータイに対応しているのがうれしいですね。
また、DSDVにも対応、防水は、IPX7の防水性能になります。
取り扱いは、OPPO R15 Neoと同じく、amazon.co.jpと家電量販店のビックカメラグループ、ノジマ、ヨドバシカメラになります。
気になる見出しをタップするとすぐに確認できるもくじ
OPPO R15 Pro スペック
本体サイズ | 75.2×156.5x8mm |
質量 | 180g |
ボディカラー | レッド パープル |
対応OS | ColorOS 5.1(ベースはAndroid8.1) |
CPU | Snapdragon 660 |
内臓メモリ(ROM / RAM) | ROM 128GB RAM 6GB |
インターフェイス | microUSB |
バッテリー | 3430mAh |
ディスプレイ | 6.28 インチ 2280×1080 AMOLED |
カメラ | インカメラ:2000万画素 メインカメラ:1600万画素+2000万画素 |
同梱内容 | イヤホン マイクロUSBケーブル VOOCフラッシュ充電システムmini SIMカードツールクイックガイド ケース 重要情報、保証カード付冊子 |
OPPO R15 Proの価格は、69,800円(税抜)になります。同じSnapdragon 660が搭載されたOPPO R11sと比べると価格設定は、高めかなと思ってしまいます。
しかし、SIMフリー機種で、おサイフケータイに対応した日本仕様になっているので、魅力的な機種ですよ!!
OPPO R15 Proの特徴
OPPO R15 Proの大きな特徴は、カメラとデザイン、ディスプレイになります。これらの特徴をまとめました。
カメラ
メインカメラは、1600万画素+2,000万画素のA.I.デュアルカメラを搭載ています。
さらに、ソニーのイメージセンサーIMX519を採用しています。
新しくなったA.Iポートレートモードでは、自然な背景のぼかしは、昼夜を問わず撮ることができます。
インカメラは、2,000万画素でA.I.ビュティーが大きく進化しました。顔の296ポイントをしっかりと捉えて、今まで以上に綺麗な自撮りができます。
デザイン
ボディカラーは、レッドとパープルが用意されています。
ガラス素材を使用した両面ガラスボディになります。手触りがとても良いですよ。
Rシリーズの特徴でもあるスリムなカーブデザインになっています。
ディスプレイ
画面アスペクト比は19:9になっています。画面専有率は、89%まで拡大しています。
本体サイズは、そのままで、6.28インチの大画面を実現しました。縦長の画面なので、見やすくなっていますよ。
OPPO R15 Proをお得に購入するには?
amazon.co.jpやビックカメラグループ、ノジマ、ヨドバシカメラで本体を購入するのもいいかもしれませんが、MVNOでキャンペーンを利用して格安SIMと本体セットで購入したがお得ですよ。
お得な、格安SIMとセット販売しているのは、IIJmio(みおふぉん)です。
今なら、Amazonギフト券を10,000円分プレゼント中です!!
もしかしたら、自分で、SIMを選びたいので本体は、Amazonで購入したいという人もいるかもしれませんね。
そんな人は、こちらからどうぞ!!
OPPO R15 Pro 【国内正規品】6.28インチ/SIMフリースマートフォン/レッド(6GB/128GB/3,430mAh/Felica/IPX7搭載) 875239
LINEモバイルとのセットもあるよ!!
OPPO R15 Proを購入したらコチラもチェック!
OPPO R15 Proのおすすめケース!!人気スマホケースまとめ
OPPO R15 Proにおすすめのガラスフィルムと保護フィルム5選
コメントを残す