OPPOから2018年12月14日にAX7が発売!
AX7は、ミドルレンジモデルで同じような感じの機種が2018年9月に発売されたR15 Neoです。
どちらも2万円台でコスパの良い機種です。
スマホをOPPO AX7に新しくしたら欲しくなるのは、しっかりと保護できるスマホケースです。
スマホケースなしでは、液晶画面に傷が付いたり割れてしまうこともあるかもしれません。
せっかく新しいスマホにしたのにそうなっては、ショックですし修理代もかかってしまいますよね。
そうならいないためにも、今回は、OPPO AX7におすすめケースを紹介していきます。
気になる見出しをタップできるもくじ
OPPO AX7のスマホケースの選び方

OPPO AX7のスマホケースはいろいろな種類が発売されています。
- クリアケース
- ソフトケース
- ハードケース
- シリコンケース
- ハイブリットケース
- バンパー型ケース
- 手帳型ケース
などいろいろあります。
どの種類のスマホケースにするか迷っているときは、どんな機能が必要なのか決めるとスムーズに選ぶことができます。
OPPO AX7におすすめのスマホケース
2018年は、OPPOからAX7を含め7機種が発売されました。
AX7と同じミドルレンジモデルで同じような似たようなスペックのR15 NeoやR17 Neoがあります。
これら機種とは本体サイズが違うのでAX7専用のケースを選んでください。
ホワイトナッツ ハードタイプのクリアケース
ハードタイプのクリアケースです。
クリアタイプなので、OPPO AX7のデザインを活かせます。
また、カスタマイズできるので簡単にオリジナルのスマホケースができます。
ポリカーボネート素材を使用。
グリップ感がよくケースを装着したままでボタンなのどの各種操作ができます。
- ポリカーボネート素材を使用
- デザインが活かせてカスタマイズが簡単
- グリップ感が良い
COKOVI 独自デザインのハードケース
独自デザインのハードケースです。
『三段式』スプライスデザインを採用しています。
素材は、耐久性や耐衝撃性に優れたポリカーボネートを使用。
前面と背面は、少し高くなっているのでディスプレイとカメラレンズをキズから守ります。
カラーバリエーションは、
- ブルー
- レッド
- ローズゴールド
- ブラック
- ブラック×レッド
の5種類が用意されています。
- 『三段式』スプライスデザインを採用
- ポリカーボネート素材
- カラーは5色
Trocent おしゃれなデザインでスマホにフィットするソフトケース
おしゃれなデザインでスマホにフィットするスマホケースです。
素材は、柔らかく軽量で、耐衝撃性と耐磨耗性があります。
汗や指紋等の汚れを防止できます。また、カラーは、3色あるので、お好みのカラーを選ぶことができますよ。
- おしゃれなデザイン
- 耐衝撃性と耐磨耗性あり
- カラーは3色
携帯問屋 外側と内側の色違いがお洒落な手帳型スマホケース
外側と内側の色違いがお洒落な手帳型スマホケースです。
カメラホールのないスライド式になります。写真を撮る時はスライドすれば撮ることができます。
カメラホールがないので、ホコリやキズからカメラレンズを守ります。
カードポケットが付いてるのでカードを収納ができ便利です。
キャンバス調の風合いで、カラーは、外側と内側の色違いの組み合わせで5色あります。
- 外側と内側の色違いがお洒落
- カメラホールのないスライド式
- カードポケット付
COKOVI シンプルデザインで高級感のある手帳型スマホケース
シンプルデザインで高級感のある手帳型スマホケースです。
耐久性があり、触り心地が良いですよ。
マグネット式のフリップなので、開け閉めが簡単でしっかりと固定することができます。
横置きのスタンド機能付きです。動画の視聴をするときに便利ですよ。
また、カードポケットとサイドポケットが付いているので、収納もしっかりできます。
- シンプルデザイン
- マグネット式のフリップ
- 横置きのスタンド機能付き