OCNモバイルONEは、2021年4月から新コースが開始。
旧コースや他のMVNOと比較すると料金が安くなっています。
OCNモバイルONEに検討しているけど
『本当にスマホの利用料金が安くなるの?』
と思っている人もいるかも知れません。
そんな人のためにこの記事では、OCNモバイルONE新コースについて解説していきます。
不安を解消してからOCNモバイルONEで契約してください。
今すぐOCNモバイルONE新コースをチェックする
気になる見出しをタップできるもくじ
新コースの料金が更にお得に!1GBが770円〜
OCNモバイルONE新コースのデータ容量は、1GB/3GB/6GB/10GBの4コース。
- 音声通話SIM:1GB〜
- データ通信SIM:3GB〜
- SMS対応SIM:3GB〜
となっています。
3タイプのSIMのなかでは、音声通話SIMがお得な金額設定になっています。
1GB/770円〜と旧コースと比較すると528円ほど安くなっています。
コース | 音声通話SIM(税込) | データ通信SIM(税込) | SMS対応SIM(税込) |
1GB/月 | 770円 | ー | ー |
3GB/月 | 990円 | 858円 | 990円 |
6GB/月 | 1320円 | 1188円 | 1320円 |
10GB/月 | 1760円 | 1628円 | 1760円 |
20GBコースと30GBコースの新規受付は停止になります。
利用中の方は引き続き20GBコースと30GBコースを利用できます。
新コース3GB/月プランを他社MVNOと比較してみると
MVNO | データ容量 (音声通話SIM) | 金額(税込) |
---|---|---|
OCNモバイルONE | 3GB | 990円 |
IIJmio(みおふぉん) | 4GB | 1078円 |
nuroモバイル | 3GB | 792円 |
イオンモバイル | 3GB | 1078円 |
BIGLOBEモバイル | 3GB | 1320円 |
UQモバイル | 3GB | 1628円 |
Y!mobile | 3GB | 2178円 |
3GBプランの相場が1000円〜1500円ぐらいですので新コースの金額が安いのがわかりますね。
お得な新コースをチェック
初めてのスマホを持つ人におすすめのコースが新登場!

2021年10月21日から初めてのスマホをを持つ人におすすめの小容量のコースが開始されます。
データ容量が0.5GBで月額550円。
OCNモバイルONEで最安値の料金プランです。
月額料金(税込) | 550円 |
---|---|
データ容量 | 0.5GB |
国内通話 | 11円/30秒 |
無料通話 | 月/最大10分相当 |
最低利用期間 違約金 | なし |
1ヶ月で10分以上通話する人は、かけ放題オプションに加入したほうがお得です。
また、データ容量を使い切っても容量を追加することで通信制限が解除できます。
やっぱり0.5GBではデータ容量が足りないという場合には、1ヶ月に1回コースの変更ができます。
0.5GBコースはドコモショップで手続きができる
0.5GBコースは、ドコモのエコノミーMVNOとして全国に約2300店舗あるドコモショップで手続きができます。
ネットからの申込みが不安な人でも、ドコモショップなら安心して申し込みできますね。
また、OCNモバイルONEにはスタッフに相談しながら申し込み手続きができる即日お渡しカウンターがあります。
ビックカメラやヨドバシカメラの家電量販店に設置されているので、こちらからでも申し込みが可能です。
60歳以上限定で12カ月間実質1GB利用できる

0.5GB新コースの開始と同時に12カ月間実質1GBキャンペーンを開催。
- 60歳以上
- 0.5GBコースを利用
- dアカウントと連携
550円コース発表記念セールが開催!
期間:2021年10月21日(木)11:00〜2021年11月1日(月)11:00
このセールの特徴は、簡単ホーム設定済みの対象の
- AQUOS sense4
- AQUOS sense4 plus
- Xperia 10 III Lite
の3機種が用意されていることです。
簡単ホーム設定は、文字が大きくなり、画面が見やすくなる設定のことです。
使いやすい状態になっているので初めてスマホを使う人でも安心です。
機種名 | 本体価格(税込) |
---|---|
AQUOS sense4 | 20680円 |
AQUOS sense4 plus | 31900円 |
Xperia 10 III Lite | 36520円 |
⇒550円コース発表記念セールの詳細はこちらから
OCNモバイルONE新コースの2つの注意点
MVNOのデメリットでは、
- キャリアメールが使えない
- 実店舗が少ない
- LINEの年齢認証ができない
などがよく言われていますね。
しかし、日常生活でこれらのデメリットで特に困ることはありません。
OCNモバイルONE新コースには、上記のデメリットよりも注意することが2つあります。
- 10GB以上のコースがない
- 通信制限が2段階になっている
特に通信制限については知っておかなければいけません。
注意点1 10GB以上のコースがない
OCNモバイルONEの新コースは4つです。
大容量の20GBと30GBの新規申し込みとコース変更は2021年9月29日で完全に終了しました。
10GBあればヘビーユーザーでなければ十分足りる容量です。
動画などをよく見る人は10GBでは足りない人もいるかも知れません。
データ容量を10GB以上使う人は、月額2970円で20GBのデータ容量のドコモの格安料金プランのahamoがおすすめです。
⇒ahamoはこちらをクリック20GBの容量でも足りないという人はドコモや楽天モバイルなどデータ無制限のプランを選択するのがいいかもしれません。
注意点2 通信制限が2段階になっている
OCNモバイルONE新コースで特に注意しなければいけないのが通信制限です。
当然ですがデータ容量を使い切ると通信制限がかかります。
OCNモバイルONEの旧コースでは、低速通信になっても最大200kbpsの通信速度が無制限で使えました。
最大200kbpsの通信速度の神プランを提供しているロケットモバイルを使ってみてわかったのですがなら使い方によってはそれほどストレスにならない速度です。
これを目当てにOCNモバイルONEを契約している人もいるぐらいでした。
ですが、OCNモバイルONE新コースでは、最大200kbpsの通信速度に制限があります。
OCN モバイル ONEでは、当日または当月の基本通信容量と基本通信容量の繰り越し容量の合計通信量を超えた場合、通信速度が送受信時最大200kbpsの低速通信になりますが、新コースでは、月内の低速通信の通信容量が、基本通信容量の半分を超過した場合、低速通信の速度を更に制限させていただく場合があります。
OCNモバイルONE公式サイト
新コース | データ容量 | 最大200kbpsで使える データ容量 |
---|---|---|
1GB/月コース | 1GB | 0.5GB |
3GB/月コース | 3GB | 1.5GB |
6GB/月コース | 6GB | 3GB |
10GB/月コース | 10GB | 5GB |
新プランでは、最大200kbpsの通信速度で使えるのは契約しているデータ容量の半分です。
半分を使い切るとさらに速度制限がかかります。
しかも、旧コースでは、無制限だった節約モードでもONにして使った場合は、最大200kbpsで使えるデータ容量として含まれます。
最大200kbpsで使えるデータ容量まで使い切ってしまうとほぼ使えないといってもいい状態でしょうね。
毎月データ容量と最大200kbpsで使えるデータ容量まで使い切ってしまう場合は、使い方を見直して余裕のあるコースに変更するようにしましょう。
基本料金以外にいくらかかる?

格安SIMを契約すると必ず必要なのは初期費用。
スマホを使っていると基本料金以外にもかかってくる費用
- 通話料
- オプション
などが利用にお応じてかかってきます。
いくら基本料金が安くてもそれ以外に余計な料金がかかって総額が高くなっては意味がありません。
契約する前に基本料金以外にかかる料金を知らなければいけません。
また、音声通話SIMを契約することで必ずかかる料金があることも知っておきましょう。
音声通話SIMを契約すると初期費用が必要
音声通話SIMを契約すると最初に支払う料金が初期費用です。
初期費用の内訳は
- 初期手数料
- SIMカード手配料
上記の2つになります。
価格(税込) | |
初期手数料 | 3300円 |
SIMカード手配料 | 433円 |
スマホと格安SIMのセットを契約すると初期費用以外に本体代金がかかります。
- 格安SIMのみ⇒初期費用
- スマホと格安SIMのセット⇒初期費用+本体代金
ちなみに利用開始月の月額基本料金と送料は無料なのであんしんしてください。
月額基本料金以外に必ずかかる費用は?
月額基本料金以外にかかる費用は
- ユニバーサルサービス料
- 電話リレーサービス料
この2つです。
ユニバーサルサービス料は、SIMカード1枚ごとにかかります。
電話リレーサービス料は1番号ごとにかかります。
その他に
- 通話料
- SMS送信料(受信は無料)
- 追加容量
- オプション料金
などは、利用すると追加で費用が発生します。
- 基本月額料+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料
- 基本月額料+オプション+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料
- 基本月額料+通話料+SMS利用料+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料
- 基本月額料+通話料+SMS利用料+追加容量+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料
- 基本月額料+通話料+SMS利用料+オプション+追加容量+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料
上記の組み合わせのように利用状況に応じて月々に支払う料金がかわってきます。
新コースは解約金や最低利用期間はない
OCNモバイルONE新コースは、最低利用期間と解約金がなくなりました。
いつでも解約金なしで解約できます。
また、他社へ乗り換えるためのMNP転出料も0円です。
大きく負担が減りました。
しかし、旧コースの音声通話SIMを契約している人は、最低利用期間6ヶ月と解約金1000円がかかります。
SMS対応SIMとデータ通信専用SIMを契約している人は最低利用期間と解約金はありません。
解約時に解約金はかかりませんがSIMの返却が必要になります。
通話は専用アプリが不要に!
今までのコースは、OCNモバイルONEのOCNでんわアプリを利用で割引されていました。
通常発信だと22円(税込)/30秒がOCNでんわアプリ使用で11円(税込)/30秒の半額になりました。
新コースでは、2021年4月7日からOCNでんわアプリが不要になりました!
スマホにプリインストールされている電話アプリから発信しても11円(税込)/30秒の割引価格が適応されます。
お得な3つのかけ放題オプション

かけ放題オプションは
- 10分かけ放題
- トップ3かけ放題
- 完全かけ放題
の3種類があります。
かけ放題オプション | 価格(税込) |
10分かけ放題 | 935円 |
トップ3かけ放題 | 935円 |
完全かけ放題 | 1430円 |
完全かけ放題オプションは2021年2月から最大12ヶ月月額1100円(税込)キャンペーンを開催中!
- 申し込み月から適用
- 音声通話SIM申し込みの方は初月無料
例えば、6GBコースの場合は
- 初月1320円(税込)
- 2〜12ヶ月は2420円(税込)
で利用できます。
通話を頻繁にする方はかならず申し込みしておきたいオプションです。
⇒最大12ヶ月 月額1100円(税込)キャンペーンの詳細ををチェックする
音楽を聞く人はMUSICカウントフリーは絶対に申し込もう!

OCNモバイルONEのMUSICカウントフリーは
- 追加料金なし
- 設定が不要
- 通信容量が節約できる
無料で簡単に音楽が楽しめます。
- Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)
- ANiUTa
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- Spotify
- ひかりTVミュージック
よく使うサービスが対象なら必ず申し込みをしたほうがいいですよ。
追加容量は1GB/550円〜
追加容量は、OCNモバイルONEアプリから追加購入は1GB/550円(税込)です。
アプリ以外からの追加容量の購入は、0.5GBで500円なのでアプリから追加購入したほうがお得です。
OCNモバイルONE新コースまとめ
OCNモバイルONE新コースについて解説しました。
新コースはデータ容量別に1GB/3GB/6GB/10GBの4コースあります。
あなたの使いみちに合わせてコースを選んでください。
また、コース変更ができるので使いながらぴったりのコースを見つけてください。
【2021年】格安SIM新プランが安いMVNOは?厳選したおすすめ8社を徹底比較!