2021年10月22日にモトローラからmotorola edge20とmotorola edge20 fusionが発売されました。
両機種とも10800万画素のメインカメラを搭載、5Gに対応したミドルハイレンジモデルです。
10800万画素のメインカメラや5Gに対応している以外に性能や機能などに違いがあるのか?
気になるところですよね。
この記事では、motorola edge20とmotorola edge20 fusionを比較していきます。
どちらの機種にしようか検討中の人は参考にしてみてください。
気になる見出しをタップできるもくじ
motorola edge20とmotorola edge20 fusionのスペックを比較

motorola edge20とmotorola edge20 fusionの主なスペックは次のとおり。
motorola edge20 | motorola edge20 fusion | |
---|---|---|
54800円 | 価格(税込) | 43800円 |
163x76x6.99mm | 本体サイズ | 166x76x8.25mm |
163g | 重さ | 185g |
フロストオニキス | ボディカラー | エレキグラファイト |
Android 11 | OS | Android 11 |
Snapdragon 778G | CPU | MediaTek Dimensity 800U |
6.7インチ 2400 x 1080 FHD+ OLED リフレッシュレート 144Hz | ディスプレイ | 6.7インチ 2400 x 1080 FHD+ OLED リフレッシュレート 90Hz |
メイン:10800万画素 超広角/マクロ:1600万画素 望遠:800万画素 | アウトカメラ | メイン:10800万画素 超広角/マクロ:800万画素 深度センサー:200万画素 |
3200万画素 | インカメラ | 3200万画素 |
128GB | 内部ストレージ | 128GB |
6GB | 内部メモリ | 6GB |
ー | 外部ストレージ | 最大512GBmに対応 |
4000mAh | バッテリー容量 | 5000mAh |
USB Type-C | USBポート | USB Type-C |
指紋認証 顔認証 | 認証機能 | 指紋認証 顔認証 |
nanoSIM✕2 DSDS(5G+4G) | SIMサイズ/スロット | nanoSIM✕2 DSDS(5G+4G) |
なし | イヤホンジャック | 3.5㎜ ヘッドセットジャック |
非対応 | おサイフケータイ | 非対応 |
IP52 | 防水/防塵 | IP52 |
motorola edge20とmotorola edge20 fusionの違い
motorola edge20とmotorola edge20 fusionの違いは
- 価格
- 本体サイズ/重さ
- ボディカラー
- CPU
- ディスプレイ
- カメラ
- 外部ストレージ
- バッテリー容量
- イヤホンジャック
の9つ。
価格差は11000円
機種名 | 価格(税込) |
---|---|
motorola edge20 | 54800円 |
motorola edge20 fusion | 43800円 |
価格差は、11000円。
スペックの差を考えると妥当な価格差かなと思います。
同じようなスペックの機種と比べるとmotorola edge20 fusionの本体価格は、少し割高な感じはします。
motorola edge20とmotorola edge20 fusionを購入するならOCNモバイルONEがおすすめ!
motorola edge20は最薄で最軽量 ボディカラーはどちらも1色のみ

機種名 | 本体サイズ | 重さ | ボディカラー |
---|---|---|---|
motorola edge20 | 163x76x6.99mm | 163g | フロストオニキス |
motorola edge20 fusion | 166x76x8.25mm | 185g | エレキグラファイト |
motorola edge20は、モトローラから発売されているスマホの中では、最薄で軽量です。
本体サイズは、motorola edge20のほうが若干小さいぐらいですが厚みが1.26mm、重さが22gの差があります。
持ってみるとかなりの違いを感じるはずです。
ボディカラーはどちらも1色のみ。
色の名前は違うものの濃いグレー系で同じようなカラーになっています。
motorola edge20はハイエンドモデル並のCPUを搭載

機種名 | CPU |
---|---|
motorola edge20 | Snapdragon 778G |
motorola edge20 fusion | MediaTek Dimensity 800U |
motorola edge20 fusionが搭載しているMediaTek Dimensity 800Uは、motorola edge20が搭載しているSnapdragon 778Gと比べると性能は劣ります。
ですが、Snapdragon 765Gと同じぐらいの性能なので十分に高性能です。
Snapdragon 765Gは、Google Pixel5aやOPPO Reno 5Aが搭載ているCPUです。
ディスプレイサイズは同じだけどリフレッシュレートとベゼル幅が違う

機種名 | ディスプレイ |
---|---|
motorola edge20 | 6.7インチ 2400 x 1080 FHD+ OLED リフレッシュレート 144Hz |
motorola edge20 fusion | 6.7インチ 2400 x 1080 FHD+ OLED リフレッシュレート 90Hz |
ディスプレイサイズや解像度、材質は同じです。
リフレッシュレートとベゼルの幅に違い上がります。
motorola edge20は上位モデルなだけあってリフレッシュレートは、最大で144Hzに対応。
motorola edge20 fusionのリフレッシュレート最大で 90Hz。
スマホゲームをやるならmotorola edge20がおすすめです。
ディスプレイサイズは同じですがベゼルの幅が狭くなっているので本体サイズは、motorola edge20のほうが小さいです。
同じトリプルカメラだがカメラ構成が違う

機種名 | カメラ |
---|---|
motorola edge20 | メイン:10800万画素 超広角/マクロ:1600万画素 望遠:800万画素 |
motorola edge20 fusion | メイン:10800万画素 超広角/マクロ:800万画素 深度センサー:200万画素 |
同じトリプルカメラですが、構成に違いがあります。
motorola edge20は望遠カメラなのに対してmotorola edge20 fusionは、深度センサーになっています。
望遠カメラは光学式3倍ズームと光学式手振れ補正を搭載しています。
カメラにこだわるならmotorola edge20がおすすめ。
インカメラはどちらも3200万画素のシングルカメラです。
motorola edge20 fusionがmotorola edge20より優れている部分は3つ
motorola edge20 | motorola edge20 fusion | |
---|---|---|
外部ストレージ | 非対応 | 最大512GBに対応 |
バッテリー容量 | 4000mAh | 5000mAh |
イヤホンジャック | なし | 3.5㎜ヘッドセットジャック |
- 外部ストレージ
- バッテリー容量
- イヤホンジャック
の3つは、motorola edge20 fusionがmotorola edge20よりも優れているところと言っても良いのではないでしょうか。
motorola edge20は、外部ストレージに非対応。
内部ストレージが128GBあるのでそれほど心配することもありません。
ですが、写真や動画をよく保存する人は、外部ストレージが必要がかもしれませんね。
motorola edge20 fusionは、5000mAhの大容量バッテリーを搭載。
motorola edge20のバッテリー容量は、motorola edge20 fusionと比較すると少ないものの4000mAhあるのでこちらも大容量です。
急速充電では、10分間の充電で12時間利用できるmotorola edge20 fusionほうがバッテリーに関しては優れています。
まとめ
motorola edge20とmotorola edge20 fusionのスペックを比較しました。
違いは
- 価格
- 本体サイズ/重さ
- ボディカラー
- CPU
- ディスプレイ
- カメラ
- 外部ストレージ
- バッテリー容量
- イヤホンジャック
9つ。
おすすめは、上位モデルのmotorola edge20ですね。
motorola edge20は最薄で最軽量が大きな特徴。
高性能のカメラやCPU、最大で144Hzに対応しているリフレッシュレートなどハイエンドモデル並の機能なスマホです。
motorola edgeシリーズの中では
になるよ。