2020年5月4日にmoto g8 powerが発売!
moto g8 powerは
- クアッドカメラ
- 大容量バッテリ−
が特徴のミドルレンジモデルです。
moto g8 powerに新しくしたらキズや割れから保護するためにケースやフィルムが必要です。
この記事では、おすすめのガラスフィルムと保護フィルムを紹介します。
気になる見出しをタップできるもくじ
moto g8 powerのガラスフィルムや保護フィルムを選ぶときの注意点
moto g8 powerのガラスフィルムや保護フィルムを選ぶときには、価格以外に
- どれだけの範囲を覆うことができるのか?
- ケースと干渉しないか?
- 浮いたり剥がれたりしないか?
- 簡単に貼ることができるのか?
の4つことを注意しなければいけません。
moto g8 powerのガラスフィルムや保護フィルムは
- ケースを使用する方⇒ケースと干渉しないタイプ
- そのまま使う方⇒全面をを覆うことができるタイプ
を選ぶことをおすすめします。
全機種共通でフィルムの貼りやすさは、選ぶときの基準になります。
メーカーによって多少の違いがありますが、保護フィルムよりもガラスフィルムのほうが硬さがあるので貼りやすいです。
ガラスフィルムは貼りやすいですが割れてしまうのがデメリットです。
これらは、ガラスフィルムか保護フィルムどちらを選ぶときのポイントになります。
moto g8 powerにおすすめのガラスフィルムと保護フィルム
moto g7 powerとは、ディスプレイサイズやノッチの形状が違います。
ガラスフィルムや保護フィルムは、moto g8 power専用のもの選ばなければいけません。
ZHONGZE タッチ感が良いガラスフィルム
タッチ感が良いガラスフィルムです。指触りがよく操作がスムーズ。
指紋防止コーティング加工がされているので指紋が付きにくくなっています。
表面硬度9Hなので日常生活では、キズがつきにくくなっています。
飛散防止加工がされているので万が一ガラスフィルムが割れても破片が飛び散らないので安全です。
2枚入りでお得です。
- タッチ感が良い
- 指紋防止コーティング加工
- 2枚入り
Seninhi 2.5Dラウンドエッジ加工されたガラスフィルム
2.5Dラウンドエッジ加工されたガラスフィルムです。
指で触ってもさ引っかかりがなくスムーズで、エッジからの割れを防ぎます。
スマホケースとは干渉せず、浮きや剥がれ防止されています。
飛散防止加工がされているので割れても破片が飛び散らず安全です。
また、表面硬度9Hなので、キズが付きにくくなっています。
特殊コーティング加工で指紋付着を防止し、簡単に拭き取ることができます。
2枚セットでお得です。
- 2.5Dラウンドエッジ加工
- 飛散防止加工
- 表面硬度9H
ASDEC カメラレンズ用フィルム付きの保護フィルム
カメラレンズ用フィルム付きの保護フィルムです。
- 指紋防止
- 防汚
- 気泡消失
- キズ防止
上記の4つの機能が大きな特徴です。
グレアタイプなのでディスプレイが鮮やかです。
きれいな動画や画像を楽しめます。
自己吸着タイプで貼り直しも可能。
- カメラレンズ用フィルム付き
- 4つの機能を搭載
- 貼り直しが可能
PDA工房 ブルーライトカットタイプの保護フィルム
目に優しいブルーライトカットタイプの保護フィルムです。ブルーライトを34%カットします。
スマホをよく使う方にはおすすめ!
アンチグレアタイプなので太陽光や蛍光灯の映り込みやギラツキを抑え画面が見やすくなります。
また、指紋がついても目立ちません。
ハードコート加工と防指紋コーティングがされているのでキズや指紋汚れに強いです。
指紋や汚れが付着しても簡単に拭き取れます。
⇒PDA工房のブルーライトカットタイプ以外の保護フィルムはこちら
- ブルーライトカットタイプ
- アンチグレアタイプ
- ハードコート加工と防指紋コーティング
ラスタバナナ 指紋のつきにくい保護フィルム
指紋の付きにくい保護フィルムです。透明度が高く画面が鮮明です。
菌の付着を抑える抗菌コート加工がされているので清潔に保てます。
ハードコートでキズが付きにくくなっています。
平面保護タイプになります。
- 指紋が付きにくい
- 抗菌コート
- ハードコート
本体サイズ:75.9×158×9.6mm
ディスプレイサイズ:6.36インチ