今回は、moto g7 powerにおすすめのスマホケースを紹介していきます。
2019年6月7日にモトローラからmoto g7 powerが発売されました。
今回発売されたmoto g7シリーズは、g7 plusとg7、g7 powerの3種類です。
moto g7 powerの特徴は、5000mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
1日中、外出していてもバッテリーが余裕で持ちますね。
機種変更や乗り換えでスマホをmoto g7 powerに新しくしたら欲しくなるのがスマホケースです。
私は、スマホケースを装着せずにスマホを使っていた時期がありました。
そのため、落としてしまったときにディスプレイを割ってしまいました。しかも2回も・・・

今は、そうならないようにしっかりとスマホケースを装着しています。
このようにケースを装着しないと、ディスプレイにキズが付いたり、落として割れたりします。
新しくしたばかりのスマホがそんなことになったらショックですからね。
スマホケースは、必ず欲しいアクセサリーです!
スマホケースの種類は、いろいろありますが今回は、
- クリアケース
- ソフトケース
- ハードケース
- 手帳型ケース
上記の種類のおすすめで使いやすいケースを紹介していきます。
気になる見出しをタップできるもくじ
moto g7 powerにおすすめケース
moto g7 powerと同じmoto g7シリーズのmoto g7 plusとg7と本体サイズを比べると少し大きくなっています。
スマホケースは、moto g7 power専用のものを選んでください。
せっかく購入してもmoto g7 plusとg7専用のスマホケースでは、小さくて装着できません。
ホワイトナッツ クリアケース
- TPU素材で柔軟性があり、耐衝撃性が高い
- 薄くて軽い
- クリアタイプでmoto g7 powerのデザインが活かせる
- 脱着が簡単でスマホにフィット
- 前面と背面のフチが少し高くなっている
クリアタイプのケースは、moto g7 powerのデザインを重視したい方におすすめです。
フチが少し高くなっているのでディスプレイとカメラレンズをキズから守ります。
LASTE ハードケース
- ポリカーボネート素材
- 表面はザラザラでスベリ止めと指紋防止効果
- moto g7 powerにフィットして操作がスムーズ
- 防塵、耐衝撃性に優れている
シンプルなデザインで持ちやすくなっています。
カラーは、レッド以外にブラックやブルーなどがありますよ。
不具合は、問い合わせ内容によっては、代替品交換や返金可能です。
TRkin 手帳型ケース
- 素材は外側が本革、内側はTPU
- 耐衝撃性に優れている
- 指紋や汚れ防止
- 収納に便利なカードポケット3つとサイドポケット付き
- カラーバリエーションが4色
シンプルデザインなので、男女問わずおすすめです。
ビジネスシーンにもぴったりのスマホケースです。
4色あるカラーは
- ダークブラウン
- ブラウン
- ブラック
- レッド
お好きなカラーを選ぶことができます。
moto g7 powerおすすめケース!!使いやすいスマホケースを選んでみたまとめ
moto g7 powerにおすすめケースを紹介しました。
moto g7 powerは、本体サイズが大きめです。
操作中に落としたしないように滑り止めがあるものや全面が保護できて衝撃に強いタイプがおすすめです。
moto g7 powerのケースを購入するときには、参考にしてください。
本体サイズ:75.3×159.4×9.3mm
ディスプレイサイズ:6.2インチ
カメラ:シングルカメラ