moto g6 plusにおすすめのガラスフィルムと保護フィルムを紹介していきます。
2018年の夏モデルとしてmoto g6 plusが6月8日に発売!
moto g6 plusの位置付けは、ミドルスペックモデルでその中でもスペックが高めのモデルです。
ディスプレイは5.94インチでスペクト比18:9です。今流行りの縦長ディスプレイなのでスリムで持ちやすくなっています。
縦長ディスプレイで、大画面だと心配になるのがキズや割れです。
ディスプレイのキズや割れを防ぐためには、ガラスフィルムや保護フィルムを貼る必要があります。
キズがついたり割れたりしたら元も子もありませんからね。
気になる見出しをタップできるもくじ
moto g6 plusのガラスフィルムと保護フィルムの選び方
ガラスフィルムや保護フィルムは、ディスプレイにキズが付くや割れたりするのを防ぐために貼っている方が多いはずです。
しかし、ガラスフィルムや保護フィルムは、キズや割れを防ぐだけではありません。
- キズが付きにくい
- 操作がスムーズ
- 指紋防止
- 飛散防止
- 透明度が高い
などのいろいろな便利機能があります。
また、ガラスフィルムや保護フィルムを選ぶときには
- ガラス素材のフィルムかTPU素材のフィルムどちらにするか?
- どんな機能が必要なのか?
この2つを決めてから選ぶようにするとスムーズに必要なフィルムが見つかります。
moto g6 plusにおすすめのガラスフィルムと保護フィルム
モトローラから発売されている機種は、2018年に発売されたmoto g6 plusの他にもmoto g6やmoto e5、2019年に発売された最新機種のmoto g7 Plusがあります。
同じメーカーの機種ですがそれぞれ本体サイズやディスプレイサイズが違います。
ガラスフィルムや保護フィルムは、moto g6 plus専用のもの選ばなければいけません。
TopACE 2枚セットのお得なガラスフィルム
2枚セットのお得なガラスフィルムです。透明度が高く、感度がいいですよ。
自然吸着タイプなので貼り付けが簡単です。位置を決めて軽く押すだけで貼れます。気泡も入りにくくなっています。
特殊コーティングされているので指紋や汚れが付きにくくなっています。付いても簡単に拭き取れます。
- 2枚セットでお得
- 自然吸着タイプなので貼り付けが簡単
- 指紋や汚れが付きにくい
Newzerol 指紋の付着を防止するガラスフィルム
疎油性コーティングされた指紋の付着を防止するガラスフィルムです。
2.5Dラウンドエッジ加工でエッジからの割れを防ぎます。
アンチオイルコーティング加工は、指すべりがよくスムーズに操作できます。
透過率は99%以上なので貼っても違和感がなく本来の画像や映像を楽しめます。
- 指紋の付着を防止
- 2.5Dラウンドエッジ加工
- アンチオイルコーティング加工
Gosento 表面硬度9Hのガラスフィルム
キズの付きにくい表面硬度9Hのガラスフィルムです。
飛散防止加工がされているのでガラスフィルムが割れても破片が飛び散らず安全です。
2.5Dラウンドエッジ加工で手触りがよく、エッヂからの割れを防ぎます。
タッチ感がよく操作がスムーズです。
- 表面硬度9H
- 飛散防止加工
- タッチ感度が良い
ASDEC 4つの機能が搭載された保護フィルム
4つの機能が搭載された保護フィルムです。指紋防止、傷防止、防汚、気泡消失の機能になります。
スマホを綺麗に保つためには、必要な機能ですよね。
自己吸着タイプなので、簡単に貼ることができます。フィルムの位置がずれても貼り直しできるので、うまく貼れます。
気泡消失機能で気泡が残っても1日程度で消えて無くなります。また、指でこすると消えます。
- 4つの機能を搭載
- 自己吸着タイプ
- 貼り直し可能
PDA工房 9H高硬度でアンチグレアタイプの保護フィルム
アンチグレアタイプの保護フィルムです。フィルムは、柔軟性があるのに表面硬度9Hです。
ガラスフィルムと同等の硬度なので、でスマホを傷から守ります。
フッ素コーティングされているので、汚れが付きにくくなっています。
指触りがよくスムーズにストレスなく操作できます
- アンチグレアタイプ
- 柔軟性があるのに9H高硬度
- フッ素コーティング
wbao ブルーライトカットタイプの保護フィルム
ブルーライトカットタイプの保護フィルムです。2枚セットでお得です!!
ブルーライトを約35%カットします。目に優しいですよ。
オイルコーティング加工されているので指紋がや汚れが付きにくくなっています。
- ブルーライトを約35%カット
- オイルコーティング加工