2022年9月30日にモトローラからmoto g32が発売!
3万円以下で購入できるコスパのよいミドルレンジモデルです。
moto g32は、モトローラ公式オンラインストアの他に
- MVNO
- Amazon
- その他ECサイト
- 家電量販店
などが取り扱っています。
この記事では、moto g32の評価レビューとお得に購入する方法を解説していきます。
気になる見出しをタップできるもくじ
moto g32の本体価格は?お得に購入する方法を解説!
モトローラ公式オンラインストアの価格は28800円。
以下、moto g32を取り扱っているMVNOの本体価格です。
MVNO | 通常本体価格 |
---|---|
IIJmio | 22980円 |
OCNモバイルONE | 21505円 |
イオンモバイル | 28380円 |
NifMo | 26620円 |
QTモバイル | 27984円 |
HISモバイル | 27170円 |
moto g32の本体価格が安いのは、21505円のOCNモバイルONEとIIJmioの22980円の2社です。
moto g32を購入するならIIJmioがお得!
なぜ、最安値のOCNモバイルONEで購入するよりもIIJmioで購入する方がお得なのか?
その理由は、moto g32がIIJmioで開催されているキャンペーンで大幅値下げされている対象機種だからです。
- IIJmioを始めて利用
- MNPでギガプランの音声SIMセットと同時申し込み
キャンペーンが適用されると
22980円⇒4980円
のMNP特価で購入可能!
2023年1月31日までの期間限定なので、検討中の方はお早めに。
moto g32のスペック詳細
moto g32 | |
---|---|
公式価格 | 28800円 |
本体サイズ | 161.78×73.84×8.49mm |
質量 | 184g |
ボディカラー | ミネラルグレイ サテンシルバー |
対応OS | Android 12 |
CPU | Qualcomm Snapdragon 680 |
5G | 非対応 |
内部ストレージ | 128GB |
RAM | 4GB |
外部ストレージ | 最大1TBに対応 |
バッテリー | 5000mAh |
ディスプレイ | 6.5インチ 2400×1080 FHD+ リフレッシュレート 90Hz |
アウトカメラ | トリプルカメラ 5000万画素 800万画素 200万画素 |
インカメラ | 1600万画素 |
SIMカードサイズ/スロット | nanoSIM×2 |
認証機能 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
USBポート | USB Type-C |
防水/防塵 | IP52 |
イヤホンジャック | 有 |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | カバー SIM取り出しピン ガイド類 LG(法令/安全/規制) |
対応してるmotoアクションは以下の通り。
- 親切ディスプレイ
- ピークディスプレイ
- クイックキャプチャー(カメラ起動)
- LEDライト点灯
- 持ち上げてロック解除
- パワータッチ
- 持ち上げて消音
- 下向きでマナーモード
- 3本指でスクリーンショット
- スワイプで分割
- ゲームタイム
- メディアコントロール
- オーディオ効果:Dolby Atmos
Qualcomm Snapdragon 680を搭載

CPUは、Qualcomm Snapdragon 680を搭載。
残念ながら5Gは非対応、性能はちょっと物足りない感じでエントリーモデルよりのミドルレンジモデルといった感じです。
普段使いなら特に問題なく使える処理能力ですが、負荷の軽いゲームぐらいならプレイできます。
負荷の高い3Dゲームをプレイするには、向いていません。
3Dゲームをプレイするのがメインの場合は、motorola edge 30 proなどのハイスペックなスマホを選択しましょう。
ROMは128GB、RAMは4GBの容量。
外部ストレージは、最大で1TBに対応しています。
RAMはちょっともの足りませんが、ROMと外部ストレージはこれだけあれば容量不足になることは、まずないでしょう。
前モデルのmoto g31はモノラルスピーカーでしたが、moto g32ではDolby Atmosに対応したステレオスピーカーを搭載しています。
臨場感あふれるサウンドが楽しめます。
本体サイズは大きめ カラーは2色のライナップ

本体サイズは、161.78×73.84×8.49mmとやや大きめ。
スマホケースなどのアクセサリーを利用しましょう。
ボディカラーは
- ミネラルグレイ
- サテンシルバー
の2色のラインナップ。
ミネラルグレイはグレー系というよりはブラック系で、サテンシルバーがグレー系の感じになっています。
指紋認証は、顔認証と指紋認証に対応。指紋センサーは、側面にあるのでロック解除がスムーズです。
IP52の防水防塵とイヤホンジャックには対応していますが、おサイフケータイは非対応なのがちょっと残念なところですね。
6.5インチの大型ディスプレイ

6.5インチの大きめディスプレイを搭載しています。
大きめの画面なので万が一のために、ガラスフィルムか保護フィルムは貼っておきたいですね、
前モデルのmoto g31が有機ELでしたが液晶に変更されました。個人的にはおサイフケータイ非対応と同じようにmotog32の残念なところかなと思います。
ですが、リフレッシュレートは90Hzに対応。
バッテリーの減りは速くなりますがスクロールが滑らかで快適にweb検索などができます。
5000万画素のトリプルカメラを搭載

motog32のアウトカメラはトリプルカメラを搭載。
カメラ構成は以下の通りです。
アウトカメラ | 画素数 |
---|---|
メインカメラ | 5000万画素 |
超広角カメラ(118°) | 800万画素 |
マクロカメラ | 200万画素 |
インカメラは、1600万画素のシングルカメラです。
カメラの機能は
- デュアル撮影
- スポットカラー
- ナイトビジョン
- マクロカメラ
- ポートレート
- ライブフィルタ
- パノラマ
- ARステッカー
- プロモード (長時間露出可能)
などを搭載しています。
外出時も安心の5000mAhの大容量バッテリー

5000mAhの大容量バッテリーを搭載。
使い方次第では、外出時にモバイルバッテリーを持ち歩く必要がありません。
30W TurboPower チャージ(急速充電)対応しています。
ACアダプタとケーブルは非同梱です
充電器が必要な場合は、別途購入しなければなりません。
moto g32のスペックを評価レビュー!まとめ
moto g32のスペックを評価レビューしました。
ミドルレンジモデルとしては少し物足りないですが、価格を考えれば妥当かと思います。
スマホをガッツリと使うヘビーユーザーよりもメールやWeb検索、SNSぐらいしか利用しないライトユーザー向けのスマホです。