2022年1月28日にモトローラからmoto g31が発売!
moto g31は、ミドルレンジモデルながら本体価格が25800円と安い!
スペックも値段以上に充実しています。
ディスプレイには、有機ELを採用しているがいいですね。
この記事でmoto g31のスペックと特徴を評価レビューしていきます。
また、moto g31をお得に購入できるところを紹介していくので購入時の参考にしてください。
気になる見出しをタップできるもくじ
moto g31を取り扱っているのは?
moto g31を取り扱っているは、モトローラ公式オンラインストア以外に
- ECサイト
- 家電量販店
- MVNO
の3つ。
2022年1月28日現在の取り扱い店舗は以下の通りです。
各店舗、順次取り扱いを開始していきます。
ECサイト | 家電量販店 | MVNO |
---|---|---|
Amazon | エディオン(一部店舗) | IIJmio(みおふぉん) |
e-TREND | ジョーシン(一部店舗) | OCNモバイルONE |
ひかりTVショッピング | ビックカメラ | イオンモバイル |
murauchi.com | ヨドバシカメラ | QTmobile |
楽天市場 | ー | LIBMO |
ー | ー | NifMo |
もしかしたら、発売日以降に取り扱い店舗がさらに増えるかもしれません。
スマホは、どこで買っても同じなので、できるだけ安いところでかいたいですよね。

じゃあ、どこで買うのがお得なの?
これら販売チャンネル中でmoto g31をお得に購入できるのは、MVNOです。
その理由は、MVNO各社が独自に大幅値引きや特典などのお得なキャンペーンを開催しているからです。
MVNO | 本体価格 |
---|---|
IIJmio(みおふぉん) | 21800円 |
OCNモバイルONE | 16501円 |
イオンモバイル | 26180円 |
LIBMO | ー |
QTmobile | ー |
NifMo | 25080円 |
2022年1月28日に現在で、moto g31の最安値は16501円のOCNモバイルONEです。
MNP(他社から乗り換え)と対象オプション同時加入で最大16500円の割引があります。
MNP(他社からの乗り換え):14300円OFF
対象オプション同時加入(ABEMAプレミアム):1100円OFF
対象オプション同時加入(端末保証オプおション):1100円OFF
最大の割引が適用されればmoto g31の端末代が1円の最安値になります!
MNP(他社から乗り換え)の割引だけでも2201円と格安です!
moto g31の最安値を
公式サイトでチェックする!
moto g31のスペック詳細
moto g31 | |
---|---|
公式価格 | 25800円 |
本体サイズ | 161.9×73.9×8.55mm |
質量 | 181g |
ボディカラー | ミネラルグレー ベイビーブルー |
対応OS | Android11 |
CPU | MediaTek Helio G85 |
5G | 非対応 |
内部ストレージ(ROM) | 128GB |
内部メモリ(RAM) | 4GB |
外部ストレージ | microSD 最大1TB対応 |
バッテリー | 5000mAh |
ディスプレイ | 6.4インチ 2400×1080 FHD+ 有機ELディスプレイ リフレッシュレート 60Hz |
アウトカメラ | トリプルカメラ 5000万画素 800万画素 200万画素 |
インカメラ | 1300万画素 |
SIMカードサイズ スロット | nanoSIM 2スロット DSDV |
認証機能 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
USBポート | USB Type-C |
防水/防塵 | IP52 |
イヤホンジャック | Φ3.5㎜ヘッドセットジャック |
おサイフケータイ | 非対応 |
付属品 | 10Wチャージャー USB Type-C ケーブル ヘッドセット カバー SIM取り出しピン ガイド類 LG(法令/安全/規制) |
motoアクションは全部で13種類。
moto g31は、すべてのmotoアクションに対応しています。
motoアクション | |
---|---|
親切ディスプレイ | 対応 |
ピークディスプレイ | 対応 |
クイックキャプチャー(カメラ起動) | 対応 |
LEDライト点灯 | 対応 |
持ち上げてロック解除 | 対応 |
パワータッチ | 対応 |
持ち上げて消音 | 対応 |
下向きでマナーモード | 対応 |
3本指でスクリーンショット | 対応 |
スワイプで分割 | 対応 |
ゲームタイム | 対応 |
メディアコントロール | 対応 |
Dolby Atmo | 対応 |
CPUはMediaTek Helio G85を搭載

CPUは、MediaTek Helio G85を搭載、内部メモリは4GBの容量です。
普段使いならスムーズに処理できる能力で動画視聴や負荷の軽いゲームも問題なくでしょう。
ライトユーザー向けですね。
内部メモリ(RAM)は必要最低限といったところでしょうか。
できれば6GBは欲しいですが本体価格を考えれば4GBでも文句は言えませんね。
内部ストレージは、128GBとミドルレンジモデルなら十分な容量です。
外部ストレージは最大で1TBに対応しています。
写真や動画を沢山保存する人でも
外部ストレージを利用すれば容量不足になることはなかなかないでしょう。
motogシリーズにしてはコンパクトサイズ ボディカラーは2色

本体サイズは、161.9×73.9×8.55mmでmoto gファミリーの中ではコンパクトサイズです。
モデル | 本体サイズ | 重さ | ディスプレイサイズ |
---|---|---|---|
moto g31 | 161.9×73.9×8.55mm | 181g | 6.4インチ |
moto g50 | 167×76.4×9.26mm | 206g | 6.5インチ |
moto g30 | 165.22×75.73×9.14mm | 200g | 6.5インチ |
moto g50や前モデルのmoto g30と比較するとディスプレイサイズはほぼ変わりませんが本体サイズは小さくなっています。
片手での操作は難しいですが持ちやすいサイズと重さです。
指紋センサーは、側面に搭載しています。
背面にあるよりは使いやすいですね。
また、防水/防塵はIP52。防水機能は期待してはいけませんが、雨などで少し濡れるぐらいなら大丈夫です。
カラーは
- ミネラルグレー
- ベイビーブルー
グレー系とブルー系の2色のランナップ。
落ち着いた感じのミネラルグレーとやさしい感じのベイビーブルーといった印象です。
モトローラの感じが出ているカラーですね。
ディスプレイは有機ELを採用

6.4インチの有機ELディスプレイを搭載しています。
moto gファミリーのディスプレイは、TFT液晶の印象がありませんか?
有機ELを採用しているのは珍しいですね。
moto g31は、パンチホールを採用。ディスプレイがすっきりとしています。
リフレッシュレートは、60Hzのみに対応。
5000万画素のトリプルカメラを搭載

トリプルカメラを搭載。
カメラ構成は以下の通りです。
アウトカメラ | 画素数 |
---|---|
メインカメラ | 5000万画素 |
超広角カメラ 118° | 800万画素 |
マイクロカメラ | 200万画素 |
LEDフラッシュ | ー |
インカメラ | 画素数 |
---|---|
ー | 1300万画素 |
主なカメラの機能は
- デュアルキャプチャモード
- フェースビューティー
- スポットカラー
- ナイトビジョン
- シネマグラフ
- ポートレートモード
などを搭載しています。
moto g31のちょっと残念なところ
moto g31でちょっと残念だな感じた部分が
- 5G非対応
- 内部メモリ(RAM)
- リフレッシュレート
- 防水機能
- おサイフケータイ
の5つです。
残念な部分をスペックアップしたら多分3万円台になるでしょうけど。
できれば、リフレッシュレートだけでいいので90Hzに対応してほかったですね。
しかし、本体価格が2万円台でこれだけの性能であればライトユーザーであれば十分です。
メールやweb検索、SNSぐらいしか使わないけど安くてそこそこ性能のいいスマホが欲しい人におすすめです。
moto gファミリー最新の機種だよ。