moto g31のガラスフィルムと保護フィルムはどちらがおすすめ?

2022年1月28日にモトローラからmoto g31が発売!

ディスプレイを保護するために必要なのがガラスフィルムと保護フィルムです。

moto g31にはどちらのフィルムがおすすめなの?

moto g31はガラスフィルムと保護フィルムのどちらでもOK。

ガラスフィルムと保護フィルムの特徴に違いがあるのであなたにあったほうを選んでください。

moto g31の外観スペック
  • 本体サイズ:161.9×73.9×8.55mm
  • ディスプレイサイズ:6.4インチ
  • カメラ:トリプルカメラ

ガラスフィルムと保護フィルムをわかりやすい違いは以下の通りです。

ガラスフィルム保護フィルム
ガラスフィルムの素材PET
厚いフィルムの厚み薄い
貼りやすいフィルムの貼りやすさ貼りにくい
鈍い〜普通フィルムの感度良い

メリットとデメリットを解説しながらおすすめのガラスフィルムと保護フィルムを紹介していきます。

moto g31におすすめのガラスフィルム

ガラスフィルムは以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット
  • 衝撃に優れている
  • キズに強い
  • 透明度が高い
  • 硬さがあって気泡が入りにくいので貼りやすい
デメリット
  • 割れることがある
  • 画面内指紋認証が反応しないことがある
  • 貼り直しができない
  • 厚みが気になることがある

ガラスフィルムは、

  • 貼りやすいほうがいい
  • しっかりディスプレイを守りたい

という人におすすめです。

QULLOO 全面クリアタイプのガラスフィルム

QULLOOの使用感がわかる
レビュー記事はこちら

特徴
  • ガラスフィルムの厚みは0.3mm
  • 前面クリアタイプ
  • キズの付きにくい表面硬度9H
  • ハードコーディングで衝撃を抑える
  • 飛散防止加工で割れても破片が飛び散らない
  • 透過率が高いのでガラスフィルムを貼っても違和感がない
  • 特殊コーティングで指紋や汚れが付きにくい
  • 指紋や汚れが付いても簡単に拭き取れる
  • 自己吸着タイプで気泡が入りにくい
  • ケースと干渉しない
  • ディスプレイ用2枚+カメラ用2枚セット

Freesun 国産メーカーのガラス素材を使用したガラスフィルム

特徴
  • 国内メーカーのガラス素材を使用
  • 傷に強い表面硬度9H
  • ハードコーディングで衝撃を緩和する
  • ラウンドエッジ加工がされているので指がエッジで引っかからない
  • 透過率が高いので本来の画像や映像が楽しめる
  • 耐指紋性撥油コーティングで指紋や汚れが付きにくい
  • タッチ感がよく操作がスムーズ
  • ケースに干渉しない
  • 自己吸着タイプで気泡が入りにくい
  • ディスプレイ用2枚+カメラ用2枚セット

Eguoer コスパの良いガラスフィルム

【2+2枚 日本旭硝子製 】 対応 MOTO G31 用の ガラスフィルム 2枚 + カメラフィルム 2枚 保護フィルム 全面保護 対応 motog31 フィルム レンズ保護フィルム 硬度9H 飛散防止 撥油性 防指紋 高透過率 自動吸着
Eguoer
特徴
  • コスパが良い
  • 国内メーカーのガラス素材を使用
  • キズの付きにくい表面硬度9H
  • 割れても破片が飛び散らない飛散防止加工
  • ラウンドエッジ加工されているのエッジで引っかからない
  • 透過率が99%なので鮮やかな本来の画像や映像が楽しめる
  • 特殊コーティングで指紋や汚れが付きにくい
  • 指紋や汚れが付いても簡単に拭き取れる
  • なめらかな指すべりで操作が快適
  • 自己吸着タイプで気泡が入りにくい
  • ディスプレイ用2枚+カメラ用2枚セット

moto g31におすすめの保護フィルム

保護フィルムは、以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット
  • 薄いので感度がよく操作がスムーズ
  • 光沢タイプだけでなく反射やギラツキを抑えるタイプや覗き見防止タイプがある
  • ガラスフィルムのように割れることはない
  • 貼り直しができる保護フィルムがある

デメリット
  • 柔らかいので貼りにくい
  • 気泡が入りやすい
  • ガラスフィルムに比べると耐衝撃性が劣る

保護フィルムは

  • 感度はできるだけ良いほういい
  • 反射やギラツキを抑えるタイプや覗き見防止タイプがいい

という人におすすめです。

フィルム自体を貼るのが初めての人には保護フィルムはおすすめできません。
初めての人は貼りやすいガラスフィルムを選んでください。

PDA工房 ガラスフィルムと同等の硬度の保護フィルム

created by Rinker
PDA工房
¥1,236 (2023/05/27 18:07:41時点 Amazon調べ-詳細)
特徴
  • 日本製
  • PET素材を使用していて厚みは0.2mm
  • ガラスフィルムと同等の表面硬度9H
  • 高光沢タイプ
  • フッ素コーティングされているので指紋や汚れが付きにくい
  • 指紋や汚れが付いても簡単に拭き取れる
  • 指すべりがなめらかで操作がスムーズ
  • 自己吸着タイプ
  • 貼り直しが何度でもできる
  • 1枚入り

PDA工房 覗き見防止の保護フィルム

特徴
  • 上下左右30°の外側から画面が暗くて見えない
  • 通常の保護フィルムより価格は高め
  • 透過率は約50%と低い
  • 映り込みやギラツキを抑えるアンチグレア加工
  • 指紋が付着しても目立ちにくい
  • ハードコート加工でキズや擦れに強い
  • 防汚コーティングで指紋や汚れが付きにくい
  • 指紋や汚れが付いても簡単に拭き取れる
  • 自己吸着タイプ
  • 貼り直しが何度もできる
  • 日本製
  • 1枚入り

ミヤビックス 高光沢タイプの保護フィルム

特徴
  • 高光沢タイプ
  • PET素材を使用
  • 表面硬度3H相当のハードコートでキズや擦れに強い
  • フッ素加工で指紋や汚れが着きにくい
  • 自己吸着タイプ
  • 日本製