今回は、最新版の大容量モバイルバッテリーと選び方を紹介していきます!
外出するときにスマホと一緒にモバイルバッテリーを持っていきますか?
モバイルバッテリーは、スマホと一緒に必ず持っていく方もいますよね。
モバイルバッテリーのメリットは、コンセントがなくてもスマホの充電ができることです。
どこでも充電できるのでスマホの充電切れを心配する必要がありません。
しかし、荷物が多い時にスマホと一緒にモバイルバッテリーを持ち歩くのは邪魔になることもあります。
容量が大きくなると重量も増えて重てくなります。そうなると、持ち運ぶのが負担になってきます。
最近のAndroidスマホは、バッテリー容量が大きい機種が多くなっています。
モバイルバッテリーの容量が小さいとしっかりと充電できないこともあります。
そうなると大容量だけど軽量なモバイルバッテリーが欲しいですねよ。
気になる見出しをタップできるもくじ
大容量モバイルバッテリーの選び方

モバイルバッテリーの大容量ってどれくらいからなのか知っていますか?
10000mAh以上という人もいれば、20000mAh以上という人もいるように人それぞれです。
スマホのバッテリーがよほど弱っていなければ、充電するのは1日に1回、多くても2回ぐらいですよね。
スマホを2回充電ができれば、外出先で電池切れになることは、ほぼないですよね。
モバイルバッテリーの容量が10000mAh以上あれば大容量になります。
モバイルバッテリーに表記されている容量すべてが使われるわけではない!
モバイルバッテリーには、10000mAhなど容量の表記がされています。
表記されているすべての容量が充電に使われるわけではありません。
充電に使われるのは、全容量の70%ほどで、残りの30%は、充電するために変換するときにロスが発生してしまいます。
例えば、10000mAhの容量であれば充電に使うことのできる容量は、7000mAhほどになります。
モバイルバッテリーの重量の確認が必要!
大容量のモバイルバッテリーを選ぶときには、変換されるときのロスされることも考えなければいけません。
そうするとできるだけ大容量のものを選ぼうと考えてしまいますよね。
しかし、容量が大きくなるにつれて重量が重くなっていきます。
持ち運びにちょうど良い重さは、200gほどです。
多くのスマホの重さが〜200gぐらいそれほど重さを感じません。
容量が20000mAhのモバイルバッテリーであれば重さは、350gほどになります。
350mlの缶ジュースの重さになるので重さを感じてしまいます。
容量が大きいだけで選んではいけません。持ち運びのことを考えると重さも容量と同じように重要になっていきます。
モバイルバッテリーを選ぶときは、使っているスマホのバッテリーの容量に合わせて選ぶと良いでしょう。
機種ごとのバッテリーの容量

スマホのバッテリー容量は機種によって違います。以下が主な機種のバッテリー容量になります。
あなたがお使いのスマホのバッテリー容量に合わせてモバイルバッテリーを選んでください!
iPhone11 Pro Max | 3969mAh |
iPhone11 Pro | 3190mAh |
iPhone11 | 3110mAh |
iPhoneSE(第2世代/2020) | 1821mAh |
Xperia 5 | 3000mAh |
Xperia 1 | 3200mAh |
Galaxy S10 | 3000mAh |
Galaxy Note10+ | 4300mAh |
HUAWEI P30 lite | 3340mAh |
HUAWEI P30 pro | 4100mAh |
Google Pixel 3a | 3000mAh |
OPPO Reno A | 3600mAh |
AQUOS sense3 | 4000mAh |
AQUOS sense3 plus | 4000mAh |
ZenFone6 | 5000mAh |
モバイルバッテリー大容量で軽量 おすすめ5選
10000mAh以上でPSE認証済のモバイルバッテリーを紹介してきます。
Anker PowerCore 10000
容量は、10000mAhです。
10000mAh以上のモバイルバッテリーでは、世界最小、最軽量で、重さは、約180gです。
ポケットに入れて持ち運ぶこともできます。
- 10000mAh
- 約180g
Anker PowerCore 20100
重さは、約350gで従来の20000mAhモバイルバッテリーに比べると軽いですよ。
サイズ重量ともに約30%の小型化・軽量化を実現しました。
20100mAhの大容量です。容量の大きいAndroidスマホでも数回の充電ができます。
- 20100mAh
- 約350g
Electype ソーラーチャージャー搭載のモバイルバッテリー
ソーラーチャージャー搭載のモバイルバッテリーです。
外出時にモバイルバッテリーの充電がなくなっても日当たりが良ければソーラーパネルから充電が可能。
自宅では、USBケーブルで充電ができます。
LED照明がついているので、懐中電灯の代わりにもなります。アウトドアが趣味の方には、おすすめです。
また、非常用電源としても利用できるので緊急用に1台置いときたいですね。
- 16000mAh
Colel LEDライト搭載したモバイルバッテリー
LEDライト搭載したモバイルバッテリーです。LEDライトは、緊急時に役に立ちますね。
20000mAhの大容量ですがコンパクトサイズで重さは、約354gです。
飛行機の機内に持ち込み可能です。出張や旅行によく行く方には、おすすめのモバイルバッテリーです。
- 20000mAh
- 約354g
cheero Auto-IC機能を搭載したモバイルバッテリー
Auto-IC機能を搭載したモバイルバッテリーです。Auto-IC機能は、端末に最適な電流を流して充電します。余計な電力を消費することがありません。
容量は、13400mAhで、重さは、約245gです。コンパクトサイズで片手にすっきりとサイズですよ。
- 13400mAh
- 約245g