今回は、HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2を比較してみました。
HUAWEIから2019年2月1日にnova lite 3が、SHARPから2018年12月27日に、AQUOS sense2が発売されました。
どちらの機種も前モデルが人気がありましたが、新モデルでも人気の機種です。
SIMフリーの機種に乗り換えを検討した時に候補になる機種ではないでしょうか。
これらの機種の違いがわかると検討しやすいです。
今回は、HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の違いどこなのか?どっちの機種がコスパが良いのか比較してみました!
気になる見出しをタップできるもくじ
- 1 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のスペック
- 2 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の違いを比較
- 2.1 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の本体サイズ・質量・ボディカラーを比較
- 2.2 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のディスプレイを比較
- 2.3 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のOSを比較
- 2.4 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のCPUを比較
- 2.5 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のバッテリーを比較
- 2.6 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のカメラを比較
- 2.7 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のUSBを比較
- 2.8 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の防水機能・おサイフケータイを比較
- 3 HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2を比較!どっちのSIMフリー機種がおすすめ?まとめ
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のスペック
HUAWEI nova lite 3 | AQUOS sense2 | |
本体サイズ | 73.4×155.2×7.95mm | 71x148x9.4mm |
質量 | 160g | 155g |
ボディカラー | ミッドナイトブラック オーロラブルー コーラルレッド | ホワイトシルバー ニュアンスブラック アッシュイエロー アーバンブルー |
対応OS(出荷時) | Android 9+EMUI 9.0.1 | Android 8.1 |
CPU | HUAWEI Kirin 710 | Snapdragon 450 |
内臓メモリ (ROM / RAM) | ROM 32GB/RAM 3GB | ROM 32GB/RAM 3GB |
外部メモリ | microSDXC 最大512GB対応 | microSDXC 最大512GB対応 |
バッテリー | 3400mAh | 2700mAh |
ディスプレイ | 6.21インチ 19.5:9 TFT液晶 2340×1080ピクセル | 5.5インチ IGZOディスプレイ 2160×1080ドット フルHD+ |
カメラ | メインカメラ:1300万画素+200万画素 インカメラ:1600万画素 | メインカメラ:1200万画素 インカメラ:800万画素 |
USB | microUSB | USB Type-C |
認証機能 | 指紋認証 顔認証 | 指紋認証 顔認証 |
防水機能 | 非対応 | IPX5/IPX8 |
ワンセグ・フルセグ | 非対応 | 非対応 |
おサイフケータイ | 非対応 | 対応 |
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の違いを比較
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の違いは
- 本体サイズ
- 質量
- ボディカラー
- 対応OS
- CPU
- バッテリー
- ディスプレイ
- カメラ
- USB
- 防水機能
- おサイフケータイ
になります。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の違いを比較していきます。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の本体サイズ・質量・ボディカラーを比較
- HUAWEI nova lite 3 73.4×155.2×7.95mm 160g
- AQUOS sense2 71x148x9.4mm 155g
HUAWEI nova lite 3の方が高さと幅はありますが厚みが薄いです。
ディスプレイサイズに違いがあるので大きさは、違いますがどちらも持ちやすい機種です。
ボディカラーは、HUAWEI nova lite 3が3色、AQUOS sense2は、4色用意されています。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のディスプレイを比較
- HUAWEI nova lite 3 6.21インチ TFT液晶
- AQUOS sense2 5.5インチ IGZOディスプレイ
HUAWEI nova lite 3は、6.21インチでアスペクト比19.5:9、AQUOS sense2は5.5インチでアスペクト比は、18:9です。
どちらも縦長ディスプレイで、大画面です。
HUAWEI nova lite 3は、雫型ノッチを採用してます。通常のノッチに比べると画面がすっきりしています。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のOSを比較
- HUAWEI nova lite 3 Android 9+EMUI 9.0.1
- AQUOS sense2 Android 8.1
HUAWEI nova lite 3は、最新のAndroid 9がプリインストールされています。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のCPUを比較
- HUAWEI nova lite 3 Kirin710
- AQUOS sense2 Snapdragon 450
HUAWEI nova lite 3は、Kirin710、AQUOS sense2は、Snapdragon 450が搭載されています。
性能は、Kirin710の方が良いです。
また、HUAWEI nova lite 3は、GPU Turboを搭載しているので、グラフィック処理能力が向上して、スマホゲームも快適に楽しめます。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のバッテリーを比較
- HUAWEI nova lite 3 3400mAh
- AQUOS sense2 2700mAh
バッテリーは、AQUOS sense2の2700mAhに比べるとHUAWEI nova lite 3の方が3400mAhと大きくなっています。
AQUOS sense2のバッテリーは、小さめですが動作や機能の一部を制限して、電池を長持ちさせる省エネ技術『長エネスイッチ』を利用するすることで外出中でも安心です。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のカメラを比較
- HUAWEI nova lite 3 メインカメラ:1300万画素+200万画素 インカメラ:1600万画素
- AQUOS sense2 メインカメラ:1200万画素 インカメラ:800万画素
メインカメラは、AQUOS sense2は、シングルカメラですが、HUAWEI nova lite 3は、ディアルカメラを搭載しています。
どちらもAIを搭載していてキレイな写真が簡単に撮ることができますが、性能は、HUAWEI nova lite 3が上です。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2のUSBを比較
- HUAWEI nova lite 3 microUSB
- AQUOS sense2 USB Type-C
HUAWEI nova lite 3は、microUSBなのに対してAQUOS sense2は、USB Type-Cです。
USB Type-Cの方が使いやすいですよね。USB端子は、HUAWEI nova lite 3の残念部分です。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2の防水機能・おサイフケータイを比較
- HUAWEI nova lite 3 防水機能 非対応 おサイフケータイ 非対応
- AQUOS sense2 防水機能 IPX5/IPX8 おサイフケータイ 対応
HUAWEI nova lite 3は、防水機能、おサイケータイ共に非対応ですが、AQUOS sense2は対応しています。
防水機能、おサイケータイの機能はあると便利ですよね。
HUAWEI nova lite 3とAQUOS sense2を比較!どっちのSIMフリー機種がおすすめ?まとめ
2021年3月24日現在では
- AQUOS sense4
- HUAWEI nova lite 3+
が最新モデルになります。
最新モデルを検討することをおすすめします。
AQUOS sense2のスペックと特徴まとめ!!