今回は、AQUOS ZEROのスペックをまとめてみました。
AQUOS ZEROが2018年12月上旬に発売予定です。発売日は、わかり次第、更新していきます。
docomoとauの取り扱いはなくSoftBankの専売になります。
【2019年4月3日追記】
AQUOS ZERO SIMフリー版が2019年4月9日から発売されます。
今のところ、OCN モバイル ONEと楽天モバイルが取り扱いを発表しています。
【追記】
AQUOS ZEROの発売が決まりました。
2018年12月21日から発売されます。予約は、2018年12月14日から始まっています。
AQUOS ZEROは、フラグシップモデルになります。
AQUOS ZEROが発売されたら、シャープのフラッグシップモデルは、AQUOS ZEROとAQUOS R2の2台体制になります。
フラグシップモデルなだけあってハイスペックです!!
この機種にSIMフリー版があれば欲しいレベルですよ。それだけスペックや機能が充実しています。
気になる見出しをタップできるもくじ
AQUOS ZERO スペック

本体サイズ | 73x154x8.8mm |
質量 | 146g |
ボディカラー | アドバンスドブラック |
対応OS | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 845 2.6GHz(クアッドコア)+1.7GHz(クアッドコア) オクタコア |
内臓メモリ(ROM / RAM) | ROM 128GB(UFS Type)/RAM 6GB |
バッテリー | 3130mAh |
ディスプレイ | 6.2インチ 有機EL WQHD+ 1,440 × 2,992ドット |
カメラ | メインカメラ:約2260万画素 F値 1.9 インカメラ:約800万画素 F値 2.2 |
インターフェイス | USB Type-C |
認証機能 | 顔認証 指紋認証 |
防水/防塵 | PX5/IPX8/IP6X |
付属品 | 3.5㎜イヤホン変換アダプタ(試供品) SIM取り出しツール(試供品) |
その他の機能は、
- おサイフケータイ
- ハイレゾ
- GPS
などに対応していますがフルセグ・ワンセグには非対応です。
AQUOS ZEROの特徴
AQUOS ZEROの最大の特徴は、世界最軽量です。
また、ディスプレイやデザイン、カメラは、高性能でパフォーマンスもAndroidスマホの中では、最高です!
AQUOS ZEROのこれらの特徴をまとめてみました。
世界最軽量
AQUOS ZERO最大の魅力は、世界最軽量のスマホだということです。重さは、約146gです。
シャープのもう一つのフラッグシップモデルのAQUOS R2の重さは、181gあります。
本体サイズは、ほぼ同じですが35gほど、AQUOS ZEROの方が軽いです。軽いスマホを待っていた方も多いのでは、ないでしょうか。
薄く軽い有機ELと背面には、アラミド繊維、側面には、マグネシウム合金を採用しています。これらの素材を採用することで、軽量化を実現した大きな要素になります。
ディスプレイ&デザイン
AQUOS ZEROは、6.2インチでアスペクト比18.7:9の縦長の大画面になります。
ディスプレイは、IGZO液晶ディスプレイではなくAQUOSシリーズ初の有機ELディスプレイを搭載しました。
ベゼルレスで、ノッチデザインを採用しています。
AQUOS ZEROは、パネル全体は緩やかにカーブする独自のラウンドフォルムを採用しています。
また、持ちやすくするためにフレームの真ん中が凹んだ独自の形状をしています。
快適に長時間使用することができます。
ボディカラーは、アドバンスブラックの1色だけになります。
カメラ
AQUOS R2では、デュアルカメラを採用していましたが、AQUOS ZEROは、シングルカメラになりましたが十分に高性能です。
画質エンジンのProPixによってより鮮明な撮影をすることができるようになり、ノイズリダクション効果撮影が可能になりました。
イズリダクション効果でノイズの少ないきれいな夜景の写真を撮ることができます。
また、光学式手ブレ補正で、薄暗い室内でも手ブレを抑えてクリアな写真を撮ることができます。
AIオートは、自動でそのシーンにぴったりなモードに切り替えてくれますし、4K動画撮影も可能です。
インカメラは、800万画素 広角サブカメラです。きれいな写真が撮れて自撮りを楽しむことができます。
ハイパフォーマンス
Snapdragon 845と2.6GHz+1.7GHzのオタクコアを採用しています。AQUOS Rから性能が30%UPしています。
最高の処理能力なので、3Dゲームもスムーズで快適に楽しめますよ。
RAM/ROMは、RAM6GB/ROM128GBで、AQUOS史上最大容量です。アプリの起動や切り替えが高速で快適です。
充電しながらゲームをすると心配なのが発熱です。AQUOS ZEROは、2つの充電ICで発熱源を分散して、充電時の発熱を抑えます。
なので、充電しながらでもゲームや動画を楽しむことができますよ。
AQUOS ZEROは、こんな人におすすめ!!
AQUOS ZEROがおすすめなのは、軽量でハイスペックスマホを求めている人です。
また、処理能力が高いので3Dゲームをストレスなく快適にプレイしたい人にもおすすめです!
コメントを残す