AQUOS sense6 SIMフリーモデルのスペックと特徴を評価!6GB/128GBモデルがおすすめかも。

2021年11月26日にAQUOS sense6 SIMフリーモデルが発売!

5Gに対応したミドルレンジモデルです。

SIMフリーモデルでは、キャリア版のライナップにはない6GB/128GBモデルを12月中旬以降に発売予定です。

ミドルレンジモデルなら6GB/128GBの容量はほしい人もいるかもしれません。

そんなひとは発売まで待ってくださいね。

AQUOS sense6 SIMフリーモデルの主なスペック
  • IGZO OLEDディスプレイを採用
  • 画面内指紋認証に変更
  • eSIMに対応

この記事では、AQUOS sense6 SIMフリーモデルのスペックと特徴を評価していきます。

また、お得にAQUOS sense6 SIMフリーモデルを購入できるMVNOを一緒に紹介します。

AQUOS sense6 SIMフリーモデルを取り扱っているのは?

AQUOS sense6 SIMフリーモデルを取り扱っているのは以下の3社です。

今のところは、3社しか取り扱っていませんが人気のあるシリーズなのでもしかしたら取り扱うMVNOが増えていくかもしれませんね。

MVNO4GB/64GBモデル6GB/128GBモデル
IIJmio(みおふぉん)37800円39800円
OCNモバイルONE31460円34347円
mineo42240円
MVNO名をタップすると公式サイトが表示されます。

3社のなかで最安値はOCNモバイルONEです。

4GB/64GBは、11月26日の発売日当日に発売記念特価が発表されます。

楽しみですね。

⇒OCN モバイル ONEでAQUOS sense6の発売記念特価をチェックする!

IIJmio(みおふぉん)は、MNP限定特価を他の機種でやっているのでAQUOS sense6でもMNP特価をやると思います。

⇒IIJmio(みおふぉん)公式サイトはこちらから

mineoは今のところ4GB/64GBモデルのみの取り扱いです。

⇒mineo公式サイトはこちらから

AQUOS sense6 SIMフリーモデルのスペック詳細

AQUOS sense6 SIMフリーモデルのスペック
本体サイズ152×70×7.9mm
質量156g
ボディカラーブラック
シルバー
ライトカッパー
対応OSAndroid 11
CPUSnapdragon 690 5G
5G対応
内部ストレージ64GB/128GB
RAM4GB/6GB
外部ストレージmicroSDXC 最大1TBに対応
バッテリー4570mAh
ディスプレイ6.1インチ
フルHD+2432×1080ドット
IGZO OLEDディスプレイ
アウトカメラトリプルカメラ
4800万画素
800万画素
800万画素
インカメラ800万画素
SIMカードサイズ/スロット
nanoSIM/eSIM
デュアルSIM
認証機能指紋認証:対応
顔認証:対応
USBポートUSB Type-C
防水/防塵IPX5/IPX8/IP6X
イヤホンジャック有 3.5mm
おサイフケータイ対応
付属品

Snapdragon 690 5Gを搭載したミドルレンジモデル

Snapdragon 690 5Gを搭載したミドルレンジモデルです。

前モデルのAQUOS sense5Gと同じCPUですね。

普段使いならストレスなく操作できます。

キャリア版は、4GB/64GBモデルだけでしたが、SIMフリーモデルでは、4GB/64GBモデルと6GB/128GBモデルの2種類があります。

6GB/128GBモデルは、12月中旬以降の発売予定です。

本体価格差は2〜3000円ぐらいなので容量が大きいモデルが欲しい人は発売まで待った方がいいですね。

SIMは、nanoSIM+eSIMのDSDVに対応しています。

薄型で軽量 ボディカラーは3色

本体サイズは、152×70×7.9mm/156gと薄型で軽量です。

AQUOS sense5Gから重さは、22g軽量化されています。

同じぐらいのディスプレイサイズのスマホと比べるとかなり軽いほうになります。

持ちやすいデザインになっているので、手が疲れません。

156gならスマホケースを装着してもそれほど重さが気にならないですね。

ボディカラーは

  • ブラック
  • シルバー
  • ライトカッパー

の3色のライナップ。

AQUOS sense4と同じボディカラーですね。

IGZO OLEDディスプレイを採用

ディスプレイサイズは、6.1インチ。

AQUOS senseシリーズ初のIGZO OLEDディスプレイが採用されました。

指紋認証センサーは、ディスプレイ内指紋認証になっています。

リフレッシュレートは最大60Hz、タッチサンプリングレートは最大120Hzまで対応してます。

トリプルカメラを搭載

アウトカメラはトリプルカメラを搭載。

カメラ構成は次のとおりです。

メインカメラ4800万画素
広角カメラ 120°800万画素
望遠カメラ

AQUOS R6のカメラ画質技術を応用した新画質エンジンProPix3を搭載しています。

インカメラは、800万画素のシングルカメラです。

カメラ機能

  • AIオート
  • AIライブストーリーPro
  • AIライブシャッター
  • 背景ぼかし
  • フォーカス再生

まとめ

AQUOS sense6 SIMフリーモデルのスペックを紹介しました。

薄型で軽量でさらにコンパクトサイズになりました。

大きな特徴は

  • IGZO OLEDディスプレイ
  • 画面内指紋認証
  • eSIM

を採用してるところでしょうか。

IGZO OLEDディスプレイを採用したことで画面内指紋認証は可能になったのかもしれませんね。

また、SIMフリーモデルでは、6GB/128GBモデルが12月中旬以降に発売予定です。

ミドルレンジモデルであれば6GB/128GBぐらいの容量はほしいですよね。

急いでいないのなら価格差も2〜3000円ほどなので6GB/128GBモデルが発売されるま待つのもいいかもしれませんね。