SHARPのフラッグシップモデルのRシリーズ最新機種のAQUOS R3が発売!
最新の機能を搭載していて、同じ時期に発売されるハイエンドモデルのGalaxy S10やXperia 1とスペックを比べても遜色ありません。
早速ですが、気になるAQUOS R3のスペックと特徴を紹介していきます。
気になる見出しをタップできるもくじ
AQUOS R3スペック
本体サイズ | 74x156x8.9mm(最厚部10.4mm) |
質量 | 185g |
ボディカラー | docomo ラグジュアリーレッド プラチナホワイト プレミアムブラック au ピンクアメジスト プラチナホワイト プレミアムブラック Softbank エレガントグリーン プラチナホワイト プレミアムブラック |
対応OS(出荷時) | Android 9 Pie |
CPU | Snapdragon 855 |
内臓メモリ(ROM / RAM) | ROM 128GB/RAM 6GB |
外部メモリ最大容量 | microSDXC 最大512GB対応 |
バッテリー | 3200mAh 対応急速充電規格 USB Power Delivery ワイヤレス充電 Qi規格対応(11W) |
ディスプレイ | 6.2インチ Pro IGZOディスプレイ 3120× 1440ドット Quad HD+ リッチカラーテクノロジーモバイル |
カメラ | メインカメラ:標準カメラ 1220万画素+ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ) 2010万画素 インカメラ:1630万画素 |
USB端子 | USB Type-C |
認証機能 | 指紋認証 顔認証 |
無線LAN規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
フルセグ/ワンセグ | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
防水機能 | IPX5/IPX8 お風呂対応 |
AQUOS R3の特徴
AQUOS R3の気になる特徴や性能をまとめました。
docomo
↓
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sh04l/
au
↓
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/shv44/
Softbank
↓
https://www.softbank.jp/mobile/support/product/aquos-r3/
性能
CPUは、最新のSnapdragon 855を搭載しています。
前モデルのAQUOS R2と比較すると
- CPU30%アップ
- GPU20%アップ
- AI処理性能200%アップ
処理能力が高くなっています。高負荷な3Dゲームやアプリの起動などは、快適です。
さらには、独自の放熱設計で長時間使用しても快適さを維持できます。
ROMは128GB、RAMが6GB、外部ストレージは、最大で512GBに対応しているので、容量不足になることは、まずないでしょう。
デザイン&ディスプレイ
本体サイズは、74x156x8.9mm(最厚部10.4mm)、重さは、184gです。一番厚みがある部分が10.4mmあるのがちょっと気になるところですね。
前面、背面には、Corning® Gorilla® Glass 5を採用しています。
デザインは、『EDGEST fit』を採用しています。手に持ちやすく滑り落ちないように側面は、ちょっとだけエッジ形状になっています。
ディスプレイは、6.2インチで、ダブルノッチとPro IGZOディスプレイを採用しています。
ダブルノッチにすることで画面占有率が大きくなり、大画面になります。
Pro IGZOディスプレイは、10億色を表現、明るさは、前モデルAQUOS R2と比べて2倍です。
また、電力効率は、約10%アップしていて、少ない電力で表示できるので、省エネになっています。

通常のスマホは、60Hzでの表示ですが、ハイスピードIGZOを搭載しているAQUOS R3は、その2倍の120Hzに対応しています。
画面をスクロールしたときの残像を抑えて見やすくなります。
また、アプリによっては、周波数を切り替えて表示制御します。そうすることで、バッテリーの消費を抑えることができます。
カメラ
メインカメラは、1220万画素の標準カメラと2010万画素のドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ) のデュアルカメラです。
標準カメラは、ProPix2を搭載しています。AIが被写体の動きに合わせて最適なシャッタースピードを決定していくれます。
さらにノイズを処理することで、動きの速い被写体をキレイに撮影できます。お子さんの運動会なので、思い出をキレイに残せます。
明るさは、AQUOS R2と比べて2.4倍です!
ドラマティックワイドカメラ(動画専用カメラ) は、ショートムービーが簡単にできるAIライブストーリーを搭載しています。
AIライブシャッターは、動画を撮影するだけで、AIが自動でおすすめの写真を撮ってくれます。
AIにに任せておけばキレイで、思い出の残る写真が撮れます。
インカメラは、1630万画素のシングルカメラです。広角レンズなので、自撮りは、背景を入れたり友達といっしょに撮れます。
また、電子式手ぶれ補正や美肌補正、背景ぼかしなどの機能があります。
AQUOS R3を取り扱っているキャリアと本体価格、発売日は?
AQUOS R3を取り扱っているキャリアは、
- docomo
- au
- Softbank
の3社です。
ちなみに、SIMフリーモデルは、いまのところ発表されていません。
SIMフリーモデルも、発売してほしいですね。
AQUOS R3の発売日は?
各社のAQUOS R3の発売日は、
- docomo 2019年6月1日
- au 2019年5月25日
- Softbank 2019年5月24日
です。
AQUOS R3のスペックと特徴とは?SHARPのフラッグシップモデルが登場!まとめ
AQUOS R3のスペックと特徴しました。さすが、SHARPのフラッグシップモデルです。
前モデルのAQUOS R2からかなり進化しています。
ハイスペックモデルを検討している方は、候補の1つにしてみては、いかがですか?
AQUOS R3におすすめのガラスフィルムと保護フィルムを厳選