今回は、AQUOS R2 compactとAQUOS R compactを比較してみました。
AQUOS R2 compactのSIMフリー版は2019年2月21日、AQUOS R compactのSIMフリー版は、2018年1月に発売されました。
AQUOS R2 compactは、AQUOS R compactの後継モデルになります。
どちらもハイスペックで片手で操作できるのが特徴の機種です。
最新モデルのAQUOS R2 compactがAQUOS R compactからどれだけ進化しているのか違いが気になりますよね。
今回は、AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの違いどこなのか?どれだけ性能がアップしているのか比較してみました!
気になる見出しをタップできるもくじ
- 1 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのスペック
- 2 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの違いを比較
- 2.1 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの本体サイズ・質量・ボディカラーを比較
- 2.2 AQUOS compactとAQUOS R compactのディスプレイを比較
- 2.3 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのOSを比較
- 2.4 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのCPUを比較
- 2.5 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの内蔵メモリを比較
- 2.6 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの外部メモリを比較
- 2.7 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのカメラを比較
- 2.8 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの生体認証を比較
- 2.9 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのワンセグ/フルセグを比較
- 3 AQUOS R2 compactとAQUOS R compactを比較してみた!違いはどこ?まとめ
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのスペック
楽天モバイルに掲載されているスペックを参考にしています。
AQUOS R2 compact | AQUOS R compact | |
本体サイズ | 64x131x9.3mm | 66x132x9.6mm |
質量 | 135g | 140g |
ボディカラー | ディープホワイト ピュアブラック | ホワイト シルバーブラック |
対応OS(出荷時) | Android 9 Pie | Android 8.0 |
CPU | Snapdragon™ 845(SDM845) 2.6GHz(クアッドコア)+1.7GHz(クアッドコア) オクタコア | Snapdragon™ 660(SDM660) 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア) オクタコア |
内臓メモリ (ROM / RAM) | ROM 64GB/RAM 4GB | ROM 32GB/RAM 3GB |
外部メモリ | microSDXC 最大512GB対応 | microSD/SDHC/SDXC最大400GB対応 |
バッテリー | 2500mAh | 2500mAh |
ディスプレイ | 5.2インチ フリーフォームディスプレイ ハイスピードIGZO 120Hz駆動 2280×1080ドット フルHD+ リッチカラーテクノロジーモバイル | 4.9インチ フリーフォームディスプレイ ハイスピードIGZO 120Hz駆動 2032×1080ドット フルHD+ リッチカラーテクノロジーモバイル |
カメラ | メインカメラ:2260万画素 インカメラ:800万画素 | メインカメラ:1640万画素 インカメラ:800万画素 |
USB | USB Type-C | USB Type-C |
認証機能 | 指紋認証 顔認証 | 指紋認証 |
防水機能 | IPX5/IPX8 | IPX5/IPX8 |
ワンセグ・フルセグ | 非対応 | ワンセグに対応 |
おサイフケータイ | 対応 | 対応 |
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの違いを比較
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの違いは
- 本体サイズ
- 質量
- ボディカラー
- 対応OS
- CPU
- 内蔵メモリ
- 外部メモリ
- ディスプレイ
- カメラ
- 認証機能
- ワンセグ・フルセグ
になります。
では、AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの違いを比較していきましょう。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの本体サイズ・質量・ボディカラーを比較
- AQUOS R2 compact 64x131x9.3mm 135g
- AQUOS R compact 66x132x9.6mm 140g
AQUOS R2 compactの方が本体サイズが小さくなって、質量が軽くなっています。
どちらのコンパクトサイズなので、AQUOS R2 compactが小さくなったなと感じるほどの差は、無いでしょう。
ボディカラーは、AQUOS R2 compactがディープホワイト、ピュアブラックAQUOS R compactがホワイト、シルバーブラックでともに2色のラインナップになります。
AQUOS R2 compactは、スモーキーグリーンもありますがこの色は、SoftBankの限定カラーになります。
AQUOS compactとAQUOS R compactのディスプレイを比較
- AQUOS R2 compact 5.2インチ
- AQUOS R compact 4.9インチ
デイスプレイサイズは、AQUOS R2 compactが5.2インチ、AQUOS R compactが4.9インチです。
AQUOS R2 compactは、本体サイズは小さくなりましたが、ディスプレイサイズは、大きくなっています。
ダブルノッチを採用しているので、画面占有率が高くなって、ディスプレイサイズが大きくなりました。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのOSを比較
- AQUOS R2 compact Android 9 Pie
- AQUOS R compact Android 8
出荷時のOSは、AQUOS R2 compactがAndroid 9 Pie、AQUOS R compactがAndroid 8です。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのCPUを比較
- AQUOS R2 compact Snapdragon 845
- AQUOS R compact Snapdragon 660
AQUOS R compactのCPUは、Snapdragon 660でしたがAQUOS R2 compactのCPUは、Snapdragon 845になっています。
処理能力は、AQUOS R compactと比べると約1.5倍の処理スピードになっています。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの内蔵メモリを比較
- AQUOS R2 compact ROM 64GB/RAM 4GB
- AQUOS R compact ROM 32GB/RAM 3GB
AQUOS R2 compactは、AQUOS R compactの内部メモリを比べるとROMが2倍の64GB、RAMは、4GBと容量が増えています。
また、徹底した放熱設計で端末内部のCPUの温度上昇を防ぐため、より快適に使えます。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの外部メモリを比較
- AQUOS R2 compact microSDXC 最大512GB対応
- AQUOS R compact icroSD/SDHC/SDXC最大400GB対応
外部メモリも内部メモリ同様にAQUOS R2 compactの方が容量が大きくなっています。
容量は、十分にあるので、外部メモリは、あまり必要がない方もいるかもしれませんね。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのカメラを比較
- AQUOS R2 compact メインカメラ:2260万画素 インカメラ:800万画素
- AQUOS R compact メインカメラ:1640万画素 インカメラ:800万画素
メインカメラは、どちらの機種もシングルカメラになります。
AQUOS R2 compactの方がより高画質のカメラを搭載していて、光学式手ぶれ補正やAIオートに対応しています。
また、AQUOS R2 compactのインカメラは、美顔補正や背景ぼかしの機能があるので、自撮りを楽しめますよ。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactの生体認証を比較
- AQUOS R2 compact 指紋認証 顔認証
- AQUOS R compact 指紋認証
AQUOS R compactは、指紋認証のみですが、AQUOS R2 compactは、指紋認証と顔認証に対応しています。
状況に応じて使い分けることができるので、素早くロックを解除することができます。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactのワンセグ/フルセグを比較
- AQUOS R2 compact 非対応
- AQUOS R compact ワンセグに対応
AQUOS R2 compactは、ワンセグに非対応ですが、AQUOS R compactは、ワンセグに対応しています。
さらに、録画にも対応しているので思った以上に、便利かもしれませんね。
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactを比較してみた!違いはどこ?まとめ
AQUOS R2 compactとAQUOS R compactを比較してみました。
こうして比較してみるとAQUOS R2 compactのスペックや性能は、かなりアップしています。
AQUOS R2 compactのSIMフリー版は、キャリア版に比べるとお得に購入できます。
コンパクトサイズのスマホが欲しかった方には、AQUOS R2 compactのSIMフリー版がおすすめです。